些細な理由で行動が変わるということ

先日、自宅の近所の蕎麦屋に10年ぶりくらいに入りました。
近所には外食できる店が少なくて、本来であればもっと利用していてもおかしくないんですが、10年、行っていませんでした。
10年ぶりに入ると、うろ覚えですが店の作りも変わっています。品物を注文して食べて値段も別に高くないし、ふと、何でこの10年間、この店に来なかったんだろう、と考えてみると、思い付く理由はひとつしかありません。
10年前に入ったときに対応したアルバイトの女の子が、ふて腐れた態度で感じが悪かったんです。
当然、アルバイトの店員であればすぐいなくなっていたんでしょうが、それが原因で、少なくとも私はなんとなく10年間、この店を選択肢に入れていなかったということです。
短期アルバイトの些細な態度の良し悪しで、これだけの影響があるかもしれない、と思うと、サービスを提供する立場にある時は気を付けなければいけませんよね。
逆に、ほんの些細な気遣いや親切を受けると、何となく恩義のようなものを感じて、近所にいくたび、その店を利用する、ということもあります。
これらは、生活のなかでのマイナス演出、プラス演出の効果だと思います。
別に人を騙そうと言うわけでなく、心地よく、気分良く生活できるように心掛けると、みんなが得をする、という事例は無数にあると思いますが、どうでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です