合成映像は「前後関係」が最重要

映像を合成する目的は、「実際には撮影できない映像」を作ること

撮影できない理由は、

  • 物理的に出来ない
  • コストが合わない

という2つがあります。

 

そこで、撮影した映像に、別の要素を合成して、目的の映像を作ることが一般的です。

この時に、「映像合成の知識を持った上で、完成映像を想像できるかどうか」で合成映像を簡単に作れるか、無駄に苦労するかの差が出ます。

実例:パトカーと刑事

例えば、シナリオに、「道端のパトカーと、その傍らにいる刑事」という場面があったとします。

 

映像合成(特撮)を使わずに、映画やテレビドラマのように馬鹿正直に撮影するとすれば、撮影用の疑似パトカーをレンタルして来る必要があります。

そうやって、画面に映るものを、カメラの前に全て用意するのであれば、設定に応じた配置をして、自由に撮影すれば済みます。

これが「王道」のやりかたです。

 

しかし、私は当然、そんな事に大金を使う撮影はしません。

邪道映画術を駆使します。

 

作品として、ほぼ同じ効果を出すために、精巧に作った、パトカーのプラモデルを使うでしょう。

撮影現場では、「パトカーがそこにある」という設定で、人物だけ撮影して、編集時にパトカーを合成する手法を採用します。

これで、コストが軽く1/100くらいに抑えられます。

 

しかし、同じ合成映像を使う発想があったとしても、映像合成の知識がない人は、「人物とパトカーの位置関係」に重大な制約があることに気付きません。

 

カメラから見て、パトカーと立っている人物の位置関係には3種類あります。

  • 人物とパトカーが重なっていない状態
  • 人物の手前にパトカーがある
  • パトカーの手前に人物が立っている

この3種類のうち、「人物の撮影をした映像に、パトカーのミニチュアを合成する」ことでは成り立たないパターンがあります。

どれだか分かりますか?

 

答えは、最後の「パトカーの手前に人物が立っている」パターンです。

撮影した被写体の「向こう側」に、後から映像を合成することはとても困難です。

 

基本的に、映像合成は、追加する要素を「手前」に重ねて作ります。

写真の上から、シールを貼るような感覚です。

 

  • 人物とパトカーが重なっていない状態
  • 人物の手前にパトカーがある

というパターンであれば、パトカーのデジタル写真を丁寧に切り抜いた画像を、撮影した人物映像に重ねるだけで、かなり自然な合成映像が作れます。

 

この合成に、パトカーのミニチュアを利用すると、人物映像の光な角度に合わせる形でミニチュア撮影が出来るので、より、自然な合成になります。

 

それに対して、

  • パトカーの手前に人物が立っている

という映像を想像してしまったら、実現するのがとても困難になります。

 

この映像を実現するためには、

  • 人物がいない、背景の景色
  • パトカーのミニチュア
  • 人物

という順番で、「3つの映像要素」を合成しなければいけません。

 

しかも、人物は動くので、パトカーのように写真を切り抜けません。

動いているものを輪郭に沿って切り抜くためには、グリーンバック撮影が必要になってしまいます。

 

グリーンバック撮影は、文字通り、グリーンの布などを背景に、被写体を撮影します。

カメラから見て、グリーンに写っている部分を透明にする事ができるので、人物の背景を合成したい時に使います。

 

このグリーンバック撮影を行えば、「パトカーの手前に人物が立っている」という映像は作ればしますが、「パトカーの写真を手前に貼り付ける」という方法に比べて、格段に手間が増えることが分かるでしょうか?

趣味を楽しむためにも大事なコスト意識

映画製作は、基本的に手間がかかる作業ばかりです。

その手間も楽しめる人だけが、映画作りを趣味に出来るのですが、自分のこだわる部分にエネルギーを集中させるためにも、「効率」の意識が重要です。

そこに特別な意味がない限り、「手前に合成して作る映像」で、画面を設計するべきなんです。

 

実際に、

  • 合成映像を使うことで、飛躍的に楽に求める映像が出来た
  • 合成の前後関係を深く考えなかったために、合成作業に苦労した

という経験がないと、絵コンテを描く段階で設計を間違えてしまうでしょう。

 

何事も経験ではありますが、DIY映画倶楽部では、絵コンテの段階で添削して、合成の設計ミスを防ぐお手伝いをしています。

参考になれば幸いです。

DIY映画倶楽部

私は、試験的に「DIY映画倶楽部」という、自主映画のメンバーシップを作っています。

今後、この倶楽部を全面的にリニューアルして、ロジャー・コーマン学校を手本に、実際の映画作りを楽しみながら、スタッフ養成、作品の共同販売まで網羅した組織に発展させようと構想しています。

 

  • 私が製作する作品に参加してもらう
  • 会員が監督する作品を、DIY映画倶楽部で支援・プロデュースする

というような形を考えています。

 

もちろん、映画製作手法に関しては、常々提唱しているように、デジタル合成・特撮を多用して、低予算・短期間で作品が量産できるようにします。

ご興味があれば、お問い合わせください。参考になれば幸いです。

 

ご自分でも映画を作ってみたい、という方は、是非、無料相談にご連絡ください

    無料メルマガ「DIY特撮入門」

    アマチュア映像作家や、映像作りに興味がある方に、超低予算で本格的な映像作りを楽しむ方法を、実例を交えながらご紹介していきます。登録されたメールアドレスに毎週土曜、メールマガジンが配信されます。

    メルマガ購読・解除

     

    「まぐまぐのメルマガに登録すると、他のメルマガも送られてくるから解除が面倒だ」という場合は、サイドバーまたはページ下部のブログをメールで購読」にご登録ください。
    メルマガ記事を後日、ブログ記事として公開する時に、自動で通知をお届けします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です