大人もはまる「小学生向け特撮ワークショップ」の報告

スマホで作れる特撮映像

去る2022年8月21日、東京・池袋で開催された「特撮ワークショップ」に協力させていただきました。

対象は小学生。

保護者の方と一緒に参加していただく形式です。

 

内容については事前に何度か打ち合わせしたものの、小学生の興味の対象と、集中力の持続時間が読めず、「途中で飽きられた場合の対応」ばかりを心配していました。

最終的には「飽きたらレゴで遊んでもらうなり、画用紙に絵を描いてもらうなりして時間をつぶすしかないな

ということで準備をして当日を迎えました。

 

今回の特撮のメインは「グリーンバック合成の体験」です。

会場に3mのグリーンバックを2枚設置しました。

 

撮影、編集に使用するのはスマホのみ。

スマホに、iPhone、Android兼用のアプリ「CapCut」をインストールしてもらい、使い方を解説しながら、自由に撮影・編集をしてもらう形式です。

初めのうちこそ、使い方が良く分からずに親子で戸惑う場面もありましたが、あっという間にその段階をクリアすると、次々に色んなポーズで撮影をはじめ、会場に用意したミニチュアセットとの合成作業を次々と始めてくれました。

 

「飽きたときのために」と思って用意したものには全く興味を示さず、ひたすら撮影と合成作業を楽しんでもらえたようでした。

 

驚いたのは、恐竜のマペットを合成して、人をガブリと食べてしまうショットを作っていた小学生の映像です。

映像を作りながら、「音を加えたい」と言って、やり方を質問してきていたのは知っていましたが、完成動画を見せてもらったところ、かみつく瞬間に効果音が入っていて、格段に迫力が出ていたのでした。

色々と試行錯誤した結果、空になった水のペットボトルを潰す音を使ったそうです。

ワークショップの最後に、みんなで発表会を行なったのですが、その迫力に歓声が上がっていました。

特撮の原体験として重要なウルトラマン

参加者のほぼ全員が「ウルトラマンが好き」と言っていたので、改めてウルトラマン人気の凄さを思い知りました。

ウルトラマンはテレビに登場してから、ほぼ50年以上、小学生からの人気を保っているわけですから、すごいコンテンツです。

 

ウルトラマンの特撮の特徴は、スケール感を狂わせるミニチュアと言えます。

「巨大な登場人物がミニチュアの建物の前に立っている」というだけで、特撮の醍醐味を表現できます。

円谷プロのウルトラマンの存在が、「ミニチュアワーク」という、特撮の1ジャンルの人気を支えていたのかもしれません。

 

例えばアメリカの特撮映画でも、巨大な主人公が登場する物は多くありません。

ヒーローも皆、等身大です。

巨大な主人公は「キング・コング」くらいではないでしょうか?

「ゴジラ」はもちろん、「パシフィックリム」なども、円谷作品が大好きなハリウッドの作家が作った作品です。

 

本家のウルトラマンは、巨大なスタジオいっぱいに、たくさんのミニチュアセットを使って撮影する種類の特撮です。

私たちは、なかなかそういう撮影を体験することは出来ません。

 

しかし、スマホでも簡単に、精巧な合成が出来るようになった今、グリーンバックさえあれば、よく似た映像を作ることが出来ます。

ミニチュアセットを作るのではなく、高台から撮影した街並みに、グリーンバックで撮影したウルトラマン(になりきった主人公)を合成すればいいんです。

上手く行くと、皮肉なことに、ミニチュアセットを使った映像より、リアルな映像になることがあります。

予算に換算すると、はるかに安く済むにも関わらずです。

 

こういう風に、撮影不可能な場面を特撮によって実現できるだけでなく、特撮の種類によっては手間やコストにも大きな差が出てきます。

 

「ウルトラマンみたいな映像を作りたい」という動機が、最も効率よく特撮のアイデアに結びつくという点でも、ウルトラマンの偉大さを実感しました。

映画作りは何の役に立つか

あくまでも趣味として捉える限り、必ずしも役に立つ必要は無いのですが、私の感覚では、映像制作や特撮映像づくりでは特に、「問題解決能力」が養われると思います。

 

映画鑑賞やゲームのような、「受け身の遊び」ではないからです。

 

そもそも「こんな映像が作りたい」という難しい問題を自分で生み出して、知識と技術を応用して解決策を探す作業です。

選択した解決策はゲームで用意されているような「正解」ではありません。

今回、それを正解として終えるか、もっと良い手を模索するか、という判断も自分ですることになります。

 

もしかしたら「問題解決能力」が重要視されるようになる時代に、創作活動、特撮映像づくりは、良いトレーニングになるのかもしれない、ということを感じさせてくれた特撮ワークショップでした。

 

もし、またワークショップの機会があれば、「グリーンバック体験会」に特化して、ウルトラマンの光線とか、爆発の炎とか、面白い映像合成素材を用意しておくのも手だなあと感じました。

参考になったら記事をシェアしていただけると幸いです。

DIY映画倶楽部のご案内

DIY映画倶楽部は、趣味で映画を作る同好会です。

現在は無料で第1期会員を募集中です。

主に、オンラインでのやり取りで、映像を短期間で完成させる手法を共有しています。

遠隔地に住んでいる方にでも、作品に参加していただけるような取り組みもしていくつもりです。

是非、案内をご覧ください。

DIY映画倶楽部の詳細 <<ここをクリック

Special effects video that can be made with a smartphone

On August 21, 2022, we cooperated with the “Special Effects Workshop” held in Ikebukuro, Tokyo.

The target is elementary school students.

It is a form that you can participate with your parents.

 

Although we discussed the content several times in advance, we were unable to read what the elementary school students were interested in and how long they would be able to concentrate.

Ultimately, he said, “If you get bored, you have no choice but to spend your time playing with Lego or drawing on drawing paper.

So we prepared and welcomed the day.

 

The main special effects of this time is “experience of green background composition”.

Two 3m green screens were installed at the venue.

 

Only smartphones are used for filming and editing.

It is a format where you install the “CapCut” app for both iPhone and Android on your smartphone, and you can shoot and edit freely while explaining how to use it.

In the beginning, there were times when parents and children were puzzled because they didn’t understand how to use it, but after clearing that stage in no time, they started shooting in various poses one after another, and started compositing with the miniature set prepared at the venue. They started one after another.

 

They didn’t show any interest in what I had prepared for when they got tired of it, and seemed to just enjoy the shooting and compositing work.

 

What surprised me was the footage of an elementary school student who synthesized a dinosaur muppet and made a shot of eating people.

While making the video, I knew that he asked me how to do it, saying, “I want to add sound.” It was powerful.

After much trial and error, they decided to use the sound of an empty water bottle being crushed.

At the end of the workshop, we all held a presentation, and cheers went up at the power of it.

Ultraman important as original experience of special effects

Almost all the participants said that they liked Ultraman, so I realized again how popular Ultraman is.

Ultraman has been popular with elementary school students for more than 50 years since it appeared on TV, so it’s amazing content.

 

The special effects of Ultraman can be said to be miniatures that upset the sense of scale.

You can express the real thrill of tokusatsu just by saying “a huge character is standing in front of a miniature building”.

The existence of Tsuburaya Productions’ Ultraman may have supported the popularity of one genre of special effects called “miniature work.”

 

For example, even in American SFX movies, there aren’t many that feature giant protagonists.

All heroes are life size.

Isn’t the giant hero about “King Kong”?

Not only “Godzilla” but also “Pacific Rim” are works created by Hollywood writers who love Tsuburaya’s works.

 

The original Ultraman is a type of SFX filmed in a huge studio with many miniature sets.

We can’t quite experience that kind of shooting.

 

However, now that sophisticated compositing can be done easily on smartphones, it is possible to create similar images with a green screen.

Instead of creating a miniature set, we should combine Ultraman (the main character in his guise) shot with a green screen onto the townscape shot from a hill.

When done well, it can ironically result in more realistic footage than a miniature set.

Even though it’s a lot cheaper on your budget.

 

In this way, not only can scenes that cannot be photographed be realized by special effects, but there are also large differences in labor and cost depending on the type of special effects.

 

I also realized the greatness of Ultraman in that the motivation of “I want to make a video like Ultraman” leads to the idea of special effects most efficiently.

what is the use of filmmaking

As long as you take it as a hobby, it doesn’t necessarily have to be useful, but I think that “problem-solving ability” can be cultivated, especially in video production and special effects video production.

 

This is because it is not a “passive play” like watching a movie or playing a game.

 

In the first place, it is the work of creating a difficult problem by yourself, “I want to make this kind of video”, and applying knowledge and technology to find a solution.

The chosen solution is not the “correct answer” provided by the game.

This time, it will be up to you to decide whether to conclude with the correct answer or search for a better way.

 

It was a special effects workshop that made me feel that creative activities and special effects video production may be good training in an era where “problem solving ability” is becoming more important.

 

If there is another opportunity for a workshop, I felt that it would be a good idea to specialize in the “green screen experience meeting” and prepare interesting video synthesis materials such as Ultraman’s rays and explosive flames. .

I would appreciate it if you could share the article if it is helpful.

(This article was written by automatic translation.)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です