神は細部に宿る?映画で使用する小道具工作のポイントは「こだわり」と「手抜き」のバランス

小道具が作品の世界観をリアルにする

映画は虚構の物語です。

「現実にはあり得ない」などという作品批判はナンセンスですが、作品の世界を少しでもリアルに見せる工夫はとても重要です。

そして、虚構をリアルに見せる方法のひとつが、小道具の使用です。

小道具は、「物語の中心で重要な役目」をすることもあれば、「ちょっとした味付けやリアリティの補助」に利用することもあります。

 

重要な役目を果たす小道具は例えば

  • 「指輪物語」の「指輪」
  • 「レイダース」の「聖櫃」

などですし、味付けや補助の小道具は、警察手帳の類などです。

 

映画は主に人物の演技を使って物語を作っていきますが、小道具を上手く使うと、物語にプラスアルファの魅力を加える力を発揮します。

撮影時に必要な小道具と不要な小道具

基本的に撮影時には小道具を準備していきます。

小道具を忘れて、必要な撮影が出来ないという事態になってしまうからです。

 

ただ、見せ方によっては、小道具は別撮りできる場合もあります。

ドラマの撮影時はどうしてもバタバタしてしまって、小道具の撮影がおざなりになってしまいがちなので、あえて、最初から別撮りを想定して撮影することもあります。

角度や照明に凝った撮影をしたい場合は、その方が良かったりするからです。

 

私が良く使うのは、小道具をデジタル合成する手法です。

この手法はとても応用範囲が広くて、画面を華やかにするのに、とても役立ちます。

しかも、画面上で縮尺を変えられるので、実際には小さな模型を大きく見せることも出来ます。

 

デジタル合成する前提であれば、小道具は撮影現場に持ち込む必要はありません。

後から、合成編集しやすいように別撮りするからです。

合成用小道具は段階的に仕上げる

私がいつも失敗してしまう事例を紹介します。

それは、「小道具を必要以上に作り込んでしまう」という失敗です。

 

私の映画は「工作系映画」と自分でも呼んでいる通り、手作りの工作模型を映像の中にたくさん盛り込みます。

その中で、別撮りを前提にした小道具も多くあります。

そのうちのいくつかは、ある程度、見映えを重視したり、リアリティを出そうと思って、時間を掛けて作り込みます。

 

ただ、映像作品として仕上げてみると、拍子抜けするほど、その多くはその小道具の表示時間が短いんです。

細かいところまで丁寧に作り込んだとしても、画面からはほとんどそれが確認できません。

つまり、労力を掛け過ぎて割に合わない傾向が強いんですね。

 

「丁度よい加減」で労力を掛けられれば、言い換えれば、良い具合に手を抜ければ、全く同じ映像をもっと短期間で作れたわけです。

 

この「手の抜き方」はなかなか難しいので、2段階から3段階に分けて小道具を作って、実際に合成編集をしてみることをおススメします。

 

具体的には、第1段階として、最低限の品質で小道具を作ります。

「ちょっとラフすぎるかな?」と思っても、一旦そこで工作を仕上げます。

そして本編映像に合成してみるんです。

 

絵コンテで描いただけでは分かりませんが、映像にしてみると、表示時間は1秒程度がふさわしいことが多くあります。

1秒間の表示であれば、工作のアラも目立たず、何の問題も感じられないこともよくあるんです。

それでOKなら、その映像については完成版にしていいでしょう。

 

もし、編集映像を見たときに、工作のアラが目立っていて、もっと作り込むことによって改善が見込まれるのであれば、改めて模型の工作を作り込んで改造すればいいんです。

  • 模型の撮影
  • 合成編集作業

はやり直しとなりますが、工作の作り込みに比べれば、追加の労力はほんの僅かです。

 

私の感覚としては、「念のために」と思って、時間を掛けて作り込んでも、映像にしてみると効果的でないことが本当に多くて、がっかりする場合がほとんどです。

実は、現在編集中の作品でも、時間を掛けて作った小道具を合成編集してみて、それを痛感しています。

今後は、さらに小道具の無駄な作り込みを減らし、その分、制作ペースを上げられるような工夫をしていきたいと思っています。

 

参考になれば幸いです。

 

DIY映画倶楽部のご案内

DIY映画倶楽部は、趣味で映画を作る同好会です。

現在は無料で第1期会員を募集中です。

主に、オンラインでのやり取りで、映像を短期間で完成させる手法を共有しています。

遠隔地に住んでいる方にでも、作品に参加していただけるような取り組みもしていくつもりです。

是非、案内をご覧ください。

DIY映画倶楽部の詳細はここをクリック

Props make the world view of the work realistic

Movies are fictional stories.

It’s nonsensical to criticize a work by saying, “It can’t be real,” but it’s very important to try to make the world of the work look as real as possible.

And one of the ways to make fiction look real is the use of props.

Props can play an important role in the center of the story, or they can be used to add a little seasoning or realism.

 

Props that play an important role are, for example,

  • “Ring” from “Lord of the Rings”
  • “The Ark” of “Raiders”

And so on, and seasoning and auxiliary props are like police notebooks.

 

A movie mainly uses the acting of characters to create a story, but if you use props well, you will be able to add an extra charm to the story.

Necessary and unnecessary props for shooting

Basically, I prepare props when shooting.

This is because you may forget your props and not be able to take the necessary shots.

 

However, depending on how you show it, you may be able to take separate shots of the props.

When filming a drama, it’s inevitable that you’ll be in a rush, and you tend to neglect the shooting of the props.

If you want to shoot with elaborate angles and lighting, it is better.

 

A technique I often use is digital compositing of props.

This technique is very versatile and very useful for brightening up the screen.

Moreover, since you can change the scale on the screen, you can actually make a small model look bigger.

 

Assuming digital compositing, there is no need to bring props to the shooting site.

This is because I will take separate shots later to make it easier to synthesize and edit.

Synthetic props are finished step by step

Let me give you an example where I always fail.

That is the failure of “creating props more than necessary”.

 

As I call my movies “craft movies”, I incorporate a lot of handmade models into the images.

Among them, there are many props that are premised on separate shooting.

For some of them, I put a certain amount of emphasis on how they look and try to make them look more realistic, so I spend a lot of time working on them.

 

However, when I finished it as a video work, it was disappointing that most of the props were displayed for a short time.

Even if you carefully craft the details, you can hardly see it from the screen.

In other words, there is a strong tendency to put in too much effort and not pay for it.

 

If we could put in the effort “just the right amount”, in other words, we could have made the exact same video in a shorter period of time.

 

This “hands-on method” is quite difficult, so I recommend that you divide it into 2 or 3 stages, create props, and actually synthesize and edit them.

 

Specifically, as the first stage, we make props with the minimum quality.

Even if I think “Is it a little too rough?”, I will finish the work once.

Then I try to synthesize it into the main video.

 

You can’t tell just by drawing it in a storyboard, but when you try to make it into a video, the display time is often appropriate for about 1 second.

If it is displayed for 1 second, there are many cases where you can not feel any problems because the imperfections in the work are not noticeable.

If that’s OK, you can make the video a finished version.

 

If, when you look at the edited video, the rough parts of the crafting are conspicuous and you can expect improvement by making more, then you should rework the model and modify it.

shooting a model
Synthetic editing work

will have to be redone, but the additional effort is very little compared to the crafting.

 

My feeling is that even if I spend a lot of time creating something just in case, it doesn’t turn out to be effective when I turn it into a video, and in most cases I’m disappointed.

Actually, even in the work I’m currently editing, I’m keenly aware of it when I try to synthesize and edit props that I spent a lot of time making.

In the future, I would like to reduce the useless creation of props even further, and devise ways to increase the pace of production accordingly.

 

I’m glad if you can use it as a reference.

(This article was written by automatic translation.)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です