2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 masuda おかしな習慣 ハンコ文化は守るべき?という意見を映画に盛り込むという事 役所関係の書類、経理の書類。 多くの書類にはハンコを押す欄があります。 あなたは、ハンコを押す習慣に疑問を感じませんか? 私は非常に疑問を持っています。(ハンコ業者には申し訳ありませんが) ハンコは、基本的 […]
2015年12月20日 / 最終更新日時 : 2015年12月20日 masuda おかしな習慣 エスカレーターの偽マナー エスカレーターに乗った時、片側を空けるのは一般的になっています。 これは、何十年も前に、ロンドンでできたマナーの名残だそうです。 日本でも、関東では右を空けて、関西では左を空けるのがマナー、というようなことがよく話題にな […]
2015年6月21日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 masuda おかしな習慣 「軽」自動車への誤解 車は普段、軽自動車に乗っているのですが、この「軽」自動車には色々と誤解が付きまとっている気がします。 一時期、セルフのガソリンスタンドで、軽自動車には軽油を入れると勘違いして給油してしまった、というニュースがありました。 […]
2014年11月18日 / 最終更新日時 : 2014年11月22日 masuda おかしな習慣 一休さんの罪 「このはしわたるべからず」というと、誰もが一休さんのエピソードを思い浮かべると思います。落ちは、「はし」を「橋」ではなく「端」と解釈して真ん中を堂々と渡るというものです。さすが、とんちの一休さん、という事になるんですが、 […]
2014年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 masuda おかしな習慣 トイレでハンカチを口にくわえてませんか? 「電車のドアが開いたら降りる人が先」という当たり前のことを周知しなければいけない、冗談のような昨今ですが、普通に考えて、「その順序は間違ってるんじゃないのか?」と思う場面があります。 そのひとつがトイレで手を洗うときのハ […]
2014年10月18日 / 最終更新日時 : 2015年5月14日 masuda おかしな習慣 原発廃炉と電気料金 「2016年7月時点で運転開始から40年を超える原子力発電所7基について、廃炉にするか早急に判断するよう要請」「出力が小さい設備が大半のため、電力会社が安全対策費をまかなえないと判断し、相次いで廃炉を決める公算が大きい」 […]