GigaFile便の利用方法
ビデオ編集作業をご依頼いただく際は、撮影素材等を送っていただく必要があります。
舞台のお芝居など、撮影素材が長時間に及んでいる場合は、ポータブルのHDDなどを使ったやり取りになりますが、比較的短時間の動画データなどは、無料の転送サービス「GigaFile便」が便利です。
サービスの利用に関しては無料ですが、サイトの中に広告欄が多くて、使い慣れていない場合、広告サイトへ誘導されてしまうこともありますので、簡単な使い方を説明します。
アップロード方法
1)
以下のサイトを開きます。
http://gigafile.nu/
サイトの中には広告が溢れていますが、下記の部分のみ使用します。
2)
ファイルのアップロード前であれば、ファイルの保存期間を変更できます。7日間で良ければ何もする必要はありません。
3)
「ここにファイルをドラッグ&ドロップしてください。」と書かれた部分に、転送したいファイルをドラッグ&ドロップしてください。自動的にアップロードが始まります。
複数のファイルを一度に転送することは可能ですが、環境によっては、アップロード、ダウンロードに時間が掛かることがあるので、ファイルサイズが大きい場合は、手間ですが、1ファイルずつ作業を完結させることをオススメします。
4)
ファイルのアップロードが終わったら、「まとめる」を押してください。
5)
赤枠部分に、ダウンロード用のURLが表示されます。
この「ダウンロード用URL」をコピーして、ダウンロードして欲しい人に知らせます。
ダウンロード方法
1)
送られてきた、「ダウンロード用URL」のページを開き、「まとめてダウンロード」または「個別ダウンロード」ボタンを押して、データをダウンロードします。
以上、簡単なGigaFile便の利用法です。参考になれば幸いです。
パスワードを掛けるなど、さらに細かい機能については、Gigafileのページの説明をご確認ください。