2020年3月
ビジネス動画を作れない勘違い
広告系のビジネス動画を活用しないのは何故ですか? ビジネスは、商品・サービスの販売をしなければ始まりません。 インターネットで動画配信が無料で出来る時代に、動画を活用しない理由はなんでしょう? という方は、以降の情報は不 […]
行動する人は5%しかいない
基本的に人は行動しない 「これをやるといいよ」という意見に対して、同意していても、実際に行動する人はほとんどいません。「行動はしないけれども、意見を持って批判はしている」という人はいます。 ただ、「批判」 […]
商売を卑しいと思う人々
「セールスお断り」は自分勝手? 営業のために名刺交換をしたりして、連絡先を交換することがあります。相手によっては、「自分は宣伝したいけれども、セールスされるのはお断り」という態度をとる人が一定数います。 そ […]
オンライン講座を作りませんか?
不労所得という幻想 一時期、「不労所得」という言葉が一般的になって、働かずに自動的にお金が入ってくる状況がもてはやされた時期がありました。 厳密に言うと、不労所得というのは、「やった分の手数料をもらう稼ぎ方で […]
自己投資無しで現状維持可能?
同じ行動を続けても結果は劣化する 現状維持というのは、結果が同じということ。結果を同じにするためにも、やることは少しずつ変えていく必要があります。なぜなら、状況は緩やかに悪化していくものだからです。 この悪化と […]
批判の前にやるべきこと
自由な発言の大半は他人の批判 インターネット・SNS上で、様々な個人の意見を自由に発表できる時代です。特に日本では、かなり自由な発信が許されています。 ところが、その内容を見てみると、8割近くが「誰かに対する批判」ではな […]
自分で制御できないことで嘆かない
人のせいにする習慣をなくす必要 「7つの習慣」という本があります。その中で、私が印象的だと思って影響を受けていることが、「物事を人のせいにしない」という部分です。 自分以外の、「他者の要素」は自分ではコ […]
直接会わないと失礼?
「動画営業」の大きなメリット 私は「動画コンテンツをビジネスに活用しましょう」という提案をしています。その一環として、「動画営業マン」というものも推奨しています。 営業マンは、お客さんの前で、商品やサ […]