撮影・編集サービス

セミナー系動画
ライブ講座と動画の組み合わせ

ライブ講座の効率を上げる工夫 一方通行の情報提供は非ライブ的 私は時々、「ストーリー映像制作講座」などを開催したりします。これは主に というようなことを、受講生の方にレクチャーする内容です。しかし、常々感じている、発信側 […]

続きを読む
撮影・編集サービス
舞台映像の編集・DVDコピーを承ります(動画サンプルあり)

舞台の撮影・編集には独特のコツがあります 舞台をそのまま撮影しても退屈になります 升田企画ではこれまで、アマチュア劇団や商業小劇団を中心にさまざまな舞台映像の撮影・編集を行なってきました。 下記は4台のカメラで撮影した映 […]

続きを読む
撮影・編集サービス
「いつか書こう」=「書かない」。自分史の最速完成を支援します

あなたの歴史を形にしませんか? 自伝や自分史の自費出版が一般的になってきました。特に、日本の高度成長期に活躍された方たちの体験は、貴重な記録としても大変に価値のあるものです。出来ることなら是非、ご自分でじっくりと原稿を執 […]

続きを読む
撮影・編集サービス
舞台演劇を低料金で映像コンテンツにしたい方へ

芝居を映像に残すことは良くないこと? 「魂を金で売る」という妄言 演劇を始めとする芸術活動をする人は、「清貧」という言葉が大好きです。小説家・脚本家として人気が出たり、役者として売れてきたりすると、 と結束を強めようとす […]

続きを読む
撮影・編集サービス
臨場感あるライブ映像を作りませんか?(サンプル動画あり)

どうしてライブ映像は迫力がないの? ライブハウスやスタジオでの演奏を撮影すると、「あれ?思ったより迫力が無い!」と感じませんか?生の演奏や舞台の魅力は、ただ撮影してもなかなか伝わりません。それは、観客として客席から見る場 […]

続きを読む
撮影・編集サービス
ステージ映像作ります

仲間と一緒に作り上げた発表会 感動を残す方法は? 趣味のサークル活動として、ダンスはとても人気があります。日々の練習・努力は、「発表会」という華やかな晴れ舞台で成果を発揮します。 非日常的なステージは、ダンスを披露するあ […]

続きを読む
ビデオ活用のヒント
社史・自分史を作りませんか?

社史 歴史はエンターテイメント 単なる記録で満足できますか?堅苦しい年表のような、動画版社史ではなく、第三者が見ても楽しめる「社史ビデオ」を作ることで、効果が期待できます。 株式会社オクト様10周年記念ビデオ(17分15 […]

続きを読む
ビデオ活用のヒント
動画によるバーチャル営業マンを活用しましょう

お客様も暇ではありません 「とにかく一度時間を作って、会ってください」 営業担当者であるあなたも、このセリフを使ってませんか? 会って誠意を伝えれば何とかなるかもしれない、自分の話術を駆使すれば、ある程度の確率で話が進む […]

続きを読む
セミナー系動画
やりとりはオンラインのみ「セミナー動画作成」

最低限の作業に絞ることで低料金を実現 このサービスには「撮影」を含んでいません。 ご自身で撮影された映像などをお送りいただくことで、低料金でセミナー動画が完成するサービスです。 やり取りはメールやチャットワーク、材料の受 […]

続きを読む
ビデオ活用のヒント
電子書籍から動画を制作して発信

Kindleはアマゾンの発信力 電子書籍は色々な所から出ています。 一番大きいのはAmazonのKindle。 私も自分でも電子書籍を何冊か出版してます。 また、「原稿を電子書籍用のデータに変換するサービス」というのも、 […]

続きを読む