撮影・編集サービス
赤字に苦しむ演劇関係者の方へ
無料メール講座「舞台撮影入門」の登録はこちらから あなたも「舞台映像製作」と「発表会映像製作」を混同していませんか? 甘く見られている「映像の需要」 これは、舞台演劇の関係者である、あなたへの質問とご提案です。 舞台演劇 […]
「私の仕事は動画活用と無縁」の勘違い
動画が活用できない分野を探すほうが大変です 私は主に を使って、商品やサービスの紹介動画を制作しています。 昔は、依頼主の自己満足的な「会社案内ビデオ制作」が流行ったこともありましたが、今の時代、動画の目的はズバリ「成果 […]
求人広告で絶対にやってはいけないこと
「求人が上手くいかない」そんな声をよく聞きます。 技術的にもしっかりした会社で、十分に魅力的だと思えるのに、「大手のような知名度がないので、募集をかけてもなかなか応募が無い」というお話を伺いました。 特に中小企業にとって […]
撮影に特化したいビデオ業者の方へ
ビデオ制作作業提携のご提案 あなたは編集作業を負担に思っていませんか? ビデオの撮影サービスを販売されている場合、撮影素材をそのまま納品できることは少ないと思います。簡易的な編集から、凝った編集まで、レベルはまちまちだと […]
舞台撮影を副業にしてみませんか?
せっかくの舞台 記録として残したい人のために あなたがもし、デジカメで写真を撮るのが好きだったり、得意だとしたら、人に感謝されながら副収入が得られるかもしれません。 それは、ステージの記録撮影です。 私はお客様から依頼 […]
セミナー撮影 最大の課題=録音
実はストレスの元は「映像」ではなく「音声」です 映像と音声で構成したコンテンツなら、一目瞭然、難なく伝わることも多いでしょう。 しかし、軽視されがちで、実は優先順位を高くすべきなのが、「音質」への配慮なんです。 実際に撮 […]
セミナー講師の方へ・低予算でセミナー動画を作るための撮影方法
動画は広く応用できます ビデオカメラやスマホのカメラなど、高性能のカメラが普及したことで、「動画撮影」はとても身近になりました。動画は、単に「楽しみ」のためだけでなく、「役に立つ実用品」としても非常に有効なツールです。 […]
求人広告によくある勘違い
見栄えの悪い写真は逆効果か? 「求人広告ビデオ」について知人と話をして聞いた話をヒントに、別の知人にマンガを描いてもらいました。 実際に聞いた話では、求人雑誌に広告を載せる中小企業の中には、写真を掲載したくない経営者も多 […]
綺麗なPR動画が不要な理由
テレビCMの効果も無くなったのに、なぜその真似をしたがるのですか? 「企業向けのビデオを制作」と言うと、いまだに派手で格好の良い「プロモーションビデオ」を作りたがる人がいます。 大抵の場合、完成した映像は作り手の「自己満 […]