動画マーケティング
万能薬では売れない理由
あなたはどんなビジネスをしているのですか? ビジネスのスタートは、「自分が何者で、何ができるのか」ということを相手に知らせる事です。意外とこれは簡単ではありません。 「あなたはどんなビジネスをしているのですか?」と聞かれ […]
ビジネス動画活用・何から始められるのか
コロナショックは「進化のチャンス」にしないと損 2020年の春は、世界中がコロナショックの最中にいます。何もかも、「今まで上手く行っていたやり方だけでは通用しない」と痛感されているのではないでしょうか? ビジネスにおいて […]
「動画は見栄えが大事」という勘違い
ビジネス動画の活用例などを、様々な立場の人が解説しています。それらは、もちろん「一理ある」のは事実ですが、多くは「大企業向けのセオリー」をそのまま解説している印象があります。 ここでは、主に中小企業や個人起業家にとって、 […]
ビジネス動画を作れない勘違い
広告系のビジネス動画を活用しないのは何故ですか? ビジネスは、商品・サービスの販売をしなければ始まりません。 インターネットで動画配信が無料で出来る時代に、動画を活用しない理由はなんでしょう? という方は、以降の情報は不 […]
オンライン講座を作りませんか?
不労所得という幻想 一時期、「不労所得」という言葉が一般的になって、働かずに自動的にお金が入ってくる状況がもてはやされた時期がありました。 厳密に言うと、不労所得というのは、「やった分の手数料をもらう稼ぎ方で […]
ビジネス動画活用を勘違いしていませんか?
動画活用が浸透してきた展示会 先日(2020.02)、地元横浜で毎年開催される、大規模な工業技術展がありました。今年も、出展者の方々に「ビジネス動画を活用しませんか?」という案内をしに行ってきました。 3日間で60名弱の […]
無人カメラで舞台撮影できる?
舞台撮影の方法 舞台演劇は、複数のカメラでその舞台を同時に撮影した映像があると、非常に見やすい映像に仕上げることができます。 まずは、プロの業者に依頼して大金を使うのではなくて、劇団関係者が、ハンディカムのよ […]
動画は短くするべき?
動画コンテンツによって目的は様々 私は普段動画コンテンツプロデューサーと名乗って、仕事の話を提案しています。 例えば、中小企業で様々な用途の「動画コンテンツを作りませんか?」という提案をするわけです。その時に、「 […]
新人営業マン専用動画
営業は対面が基本 対面でお客さんと話をして、何か情報交換をしながら、役に立てることを提案して、サービス商品を買ってもらう、契約してもらうのが営業マンの仕事です。同じ商品を扱っていても、その営業の技術によって、売り上 […]