SNS発信
「動画」をメディア展開の起点にするメリット
シングルソース・マルチユース 一つのコンテンツは、別の「メディア」に変換・展開して活用することが可能です。 昔からよくある例として、「小説」を例に考えてみます。小説は「文章」というメディアで構成されたコンテンツです。この […]
万能薬では売れない理由
あなたはどんなビジネスをしているのですか? ビジネスのスタートは、「自分が何者で、何ができるのか」ということを相手に知らせる事です。意外とこれは簡単ではありません。 「あなたはどんなビジネスをしているのですか?」と聞かれ […]
ビジネス動画活用・何から始められるのか
コロナショックは「進化のチャンス」にしないと損 2020年の春は、世界中がコロナショックの最中にいます。何もかも、「今まで上手く行っていたやり方だけでは通用しない」と痛感されているのではないでしょうか? ビジネスにおいて […]
「動画は見栄えが大事」という勘違い
ビジネス動画の活用例などを、様々な立場の人が解説しています。それらは、もちろん「一理ある」のは事実ですが、多くは「大企業向けのセオリー」をそのまま解説している印象があります。 ここでは、主に中小企業や個人起業家にとって、 […]
ビジネス動画を作れない勘違い
広告系のビジネス動画を活用しないのは何故ですか? ビジネスは、商品・サービスの販売をしなければ始まりません。 インターネットで動画配信が無料で出来る時代に、動画を活用しない理由はなんでしょう? という方は、以降の情報は不 […]
批判の前にやるべきこと
自由な発言の大半は他人の批判 インターネット・SNS上で、様々な個人の意見を自由に発表できる時代です。特に日本では、かなり自由な発信が許されています。 ところが、その内容を見てみると、8割近くが「誰かに対する批判」ではな […]
短期間での自分史執筆
長文の執筆は素人には困難 自分史を作る時にネックになるのは、 が、エピソードが満載された、読んで面白い自分史が、いきなり書けるのかということです。 自分史の生涯学習のクラスは、地元の公共施設の中で宣伝され […]
新人営業マン専用動画
営業は対面が基本 対面でお客さんと話をして、何か情報交換をしながら、役に立てることを提案して、サービス商品を買ってもらう、契約してもらうのが営業マンの仕事です。同じ商品を扱っていても、その営業の技術によって、売り上 […]