SNS発信
安心させる仕事 信用をなくす仕事
制作の仕事はチェック担当者とのキャッチボール 私は、サラリーマン時代、制作の仕事をしていました。 というような仕事です。 最終的な納期は、もちろん絶対です。その前に、何度も「途中の状態」をチェックしても […]
飽きないステージ映像制作
退屈なステージ映像 舞台演劇や発表会で、ステージの上でパフォーマンスをするというものがあります。それをビデオに撮っておいて「映像コンテンツ」にするというのは、非常にシンプルな発想です。 しかし、ライブの演奏会とか、お芝居 […]
やっぱり一眼レフが良い?
問題はカメラではない 結論から言うと、動画コンテンツを作るカメラは何でも構いません。スマホをお持ちでしたら、スマホのカメラで十分です。ハンディカムのようなビデオカメラでも十分です 多くの人がこう答えても、「やっぱり、そう […]
自分史を楽に作りませんか?
自分史の原稿を最後まで書き上げられますか? 今回は、私が実際に準備して手掛けているサービスについて紹介します。 新聞雑誌などを見ていると、「自分史を書きませんか?」という広告が目に付きます。ごく普通の人たち、芸能人でもな […]
ビジネス動画の導入時に注意すべきこと
どんな規模や業界でも、動画活用によって業務改善の可能性があります。まずは、下記の動画説明で「活用法」をイメージしてください。 (動画が閲覧できない環境の方は、動画下方の「テキスト版」をお読みください) 後編の動画へ (動 […]
舞台演劇を映像化するこれだけのメリット
観劇はライブに限る? 私は、20年以上前から「舞台の演劇のビデオ」を作っています。 初めは知り合いの役者さんに頼まれて、2台のビデオカメラを使って舞台の撮影をして、それを見やすく編集するした映像を、VHSのビデオテープに […]
ビジネスに動画を活用してみませんか?
今回の記事では、升田企画で対応するサービスの一つについてご紹介します。 動画ビジネスは、どんな人のためのものか 動画は、少ないコストで、「営業力不足」や「社内の教育力不足」を補いたい人に向いています。必要な情報を、効率的 […]
ビジネス紹介動画のテンプレート
動画はビジネスに有効 ビジネスの紹介のための「パンフレット」や「チラシ」と「動画」は何が違うかというと、動画の方が同じ時間で伝えられる情報量が圧倒的に多いということがあります。 それから、同じ内容の「文章」と「動画」を使 […]
舞台映像の編集・DVDコピーを承ります(動画サンプルあり)
舞台の撮影・編集には独特のコツがあります 舞台をそのまま撮影しても退屈になります 升田企画ではこれまで、アマチュア劇団や商業小劇団を中心にさまざまな舞台映像の撮影・編集を行なってきました。 下記は4台のカメラで撮影した映 […]
舞台演劇を低料金で映像コンテンツにしたい方へ
芝居を映像に残すことは良くないこと? 「魂を金で売る」という妄言 演劇を始めとする芸術活動をする人は、「清貧」という言葉が大好きです。小説家・脚本家として人気が出たり、役者として売れてきたりすると、 と結束を強めようとす […]