コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

MVG博物館

  • ホーム
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 作品紹介
  • 特撮の有効性
  • DIY映画倶楽部のご案内(2022.12現在:入会無料)
  • 特定商取引法に基づく表記

2015年9月

  1. HOME
  2. 2015年9月
2015年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 masuda 雑学

DVD>8mmにすべき?8mmビデオが頑丈だった件

最近、大量にたまった昔のビデオテープを処分しています。とりあえずは、アナログビデオをUSB端子に接続する機器を使って、片っ端からPCに取り込んでいます。 痛感するのは、やはり、ビデオというのは一種のタイムマシーンだなあ、 […]

2015年9月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月9日 masuda 創作活動

道具をケチってもロクなことは無いということ

作成したオリジナルのシナリオを映像化して確認するために、「人形劇団構想」を進めています。ですが、一気に1/6関節可動フィギアを作ろうとしたところ、電動工具の一つが使い物にならないことが判明しました。そのため、工作を一時中 […]

2015年9月22日 / 最終更新日時 : 2016年9月30日 masuda ミニチュア

人形劇団結成?_02

ようやく人形を作り始めました。 写真は手の部分。この部分はオーブンで焼くタイプの樹脂粘土を使っています。たまたま、粘土が肌色なので生々しく見えます。 どうしてもこだわり始めると、オーバークオリティになりがちなので、今回は […]

2015年9月16日 / 最終更新日時 : 2016年9月30日 masuda ミニチュア

人形劇団結成?_01

元々、自主映画の小道具として、ミニチュアのフィギアを作ることは多いのですが、今回は、役者としてのフィギアを作ることになりました。 あらすじ.comさんとのコラボの一環として、完成したあらすじをシナリオ化した上で、ドラマと […]

2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2015年9月13日 masuda 創作活動

ビデオ講座用の撮影

あらすじ.comさんの講座動画コンテンツ用の撮影をお手伝いしました。 ホワイトボードを使ったビデオ講座は手軽で分かりやすく、とても有効なんですが、ネックになるのは、実は映像でなくて音声です。 今回は、セミナー形式に会場を […]

2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 masuda 雑学

井の中の蛙

通勤コースの途中駅にあるスポーツクラブに通っています。週に1回か2回に過ぎませんが、4,5年続けています。 この秋から、その駅を利用しなくなることで、会員を続けるかどうか、迷っています。 私は元々運動をする習慣が無いので […]

2015年9月12日 / 最終更新日時 : 2015年9月12日 masuda 創作活動

あらすじドットコムさんとのコラボスタート!

私は趣味で自主映画を作ったりしていることもあり、小説の書き方、シナリオの書き方、アイデアの作り方などについて、ずいぶん以前から興味があります。それらについての本も20冊くらいは本棚に並んでいます。 しかし、本を読んだから […]

2015年9月10日 / 最終更新日時 : 2015年11月8日 masuda ビジネスアイデア

機能する名刺

フリーでのビジネスを「升田企画」という名義で立ち上げました。それで、最低でも連絡先を伝えるために、名刺を作ろうと思ったわけです。 普通、名刺には名前、連絡先のほか、会社名、職種名程度は入っています。しかし、手元にあるこれ […]

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

メールでのお問い合わせはこちら

最近の投稿

動画メディアの圧倒的な底力・タイムカプセルとしての自主映画の魅力

2023年3月19日

低予算上等!コスト制約をマイナスではなく工夫を楽しむための要素にする

2023年3月12日

最高のSFXは観客に分からない映像:特撮と気付きにくい映像を作るコツ

2023年3月6日

「映像が自然に繋がらない」を防ぐために有効な構図設計と予備撮影の有効性

2023年2月28日

特撮も「最初のアイデア」だけでなく「視点を変えたB案」が大事な理由

2023年2月23日

倍速視聴は悪なのか?心地良い映像リズムは年齢と共に変化するという事実

2023年2月10日

撮影計画を細かく立てるか?即興撮影で臨機応変に対応するか?理想はバランスよく組み合わせること

2023年1月28日

映像製作未経験者が持っているのは楽観的or悲観的で両極端な先入観

2023年1月22日

特撮並みの効果も生み出せるシンプルな「カット割り」という基本技法の活用

2023年1月15日

新しい読書習慣「文学作品は紙の本 実用書は電子書籍」という選択のおススメ

2023年1月11日

カテゴリー

  • B級モンスター映画プロジェクト
  • DIY映画倶楽部
  • おかしな習慣
  • ビジネスアイデア
  • ブルース・リー
  • ミニチュア
  • メルマガ
  • 低予算映画
  • 創作活動
  • 升田企画
  • 川口浩・水曜スペシャル
  • 川口浩探検隊シリーズ
  • 撮影・編集のコツ
  • 映画・小説評
  • 未分類
  • 淀川田長治朗解説
  • 特撮ワークショップ
  • 雑学

アーカイブ化

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • ホーム
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 作品紹介
  • 特撮の有効性
  • DIY映画倶楽部のご案内(2022.12現在:入会無料)
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © MVG博物館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 作品紹介
  • 特撮の有効性
  • DIY映画倶楽部のご案内(2022.12現在:入会無料)
  • 特定商取引法に基づく表記
 

コメントを読み込み中…