コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

MVG博物館

  • ホーム
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 作品紹介
  • 特撮の有効性
  • DIY映画倶楽部のご案内(2022.12現在:入会無料)
  • 特定商取引法に基づく表記

2015年10月

  1. HOME
  2. 2015年10月
2015年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 masuda 未分類

映像的成功体験キット

先日、特撮というか映像関連のセミナーに参加して痛感したのは、思った以上に多くに人が映像制作に対する興味を持っている、ということです。 興味深いのは、映像制作に必要なビデオカメラとパソコンがそろっているからと言って、映像制 […]

2015年10月28日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 masuda 未分類

特撮講座終了

公開講座「特撮愛好宣言!」無事終了しました。 普段はセミナーの撮影だけ担当しているのですが、今回は 映像制作 についてお時間をいただき、受講者の皆さんの前でお話をさせていただきました。 思いのほか「映像を作ってみたい」と […]

2015年10月21日 / 最終更新日時 : 2015年10月21日 masuda 未分類

特撮講座の準備中2

特撮講座の準備として、参考資料として、自作の映画から静止画を書き出して、A3にプリントしてみました。 我ながら馬鹿馬鹿しい写真だなあと思うわけですが、馬鹿馬鹿しい事に面白さがあるものなんです、という事を訴えてみようと思い […]

2015年10月21日 / 最終更新日時 : 2015年10月21日 masuda 未分類

公開講座の準備中

特撮講座の原稿というか、構成を考えています。 今回はあらすじ.comの今井さんにチャンスをいただいた、 無料創作講座「誰にでも出来るホームメイドSFX~『特撮愛好宣言!』」という公開講座です。今井さんの講義・ワークショッ […]

2015年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 masuda 未分類

カメラのソフトケース自作

普段使っているビデオカメラですが、こんなケースに入れて運んでいます。 しかし、荷物が多いときや、ハイキングを兼ねた撮影などのときは、空ケースが邪魔なんですね。それ自体にも結構な重量があります。 そこでカメラをリュックに突 […]

2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 masuda 未分類

アナログテープの整理

古いアナログテープのコピー&廃棄が一段落したかに思えたのですが、物置部屋の整理をしようとしたら、20kgくらい新たに出てきました。 パッと見て廃棄決定のものは随時廃棄するとして、他はとりあえず機械的にPCへコピー […]

2015年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 masuda ミニチュア

倉庫のミニチュア制作3・オリジナル探検シリーズのメイキング

MVGで制作しているオリジナルビデオ「チーム・ウェンズデイ探検シリーズ第3弾」は2015年現在、編集も進めているのですが、まだ撮影も若干残っていて、コツコツと進めております。 今回は、探検隊員が無人の倉庫に入るシーンのミ […]

2015年10月6日 / 最終更新日時 : 2015年10月6日 masuda 未分類

コケリウム用陶器の野焼き2回目

夏に行なった1回目の野焼きは、砂浜で直に焼きました。 結果は、砂に含まれる砂鉄の影響か、面白い色が出たりしたのですが、終わったあとに砂のなかに陶器が埋まってしまって、回収が大変でした。 2回目はその反省から、一斗缶を使う […]

2015年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 masuda ミニチュア

倉庫のミニチュア制作2

引き続き、倉庫のミニチュア制作です。 原型はほぼ終わった事にして、塗装で仕上げる段階です。 ダンボールの色を隠すための下塗りは、水性のペンキを適当に混ぜ合わせて、グレーっぽい色で塗っているんですが、仕上げはいつもの水性ア […]

2015年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 masuda ミニチュア

倉庫のミニチュア制作1

チーム・ウェンズデイ探検シリーズ第3弾の、オープニング近くのシーンに出てくる、倉庫のミニチュアセットの工作をしています。 分かりにくいですが、絵コンテではこんな感じ。(一番上の絵) 「暗い倉庫のシャッターを開ける人影が見 […]

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

メールでのお問い合わせはこちら

最近の投稿

日本のドラマに映像合成が向いている可能性

2023年9月29日

効率的な撮影スケジュールを立てる方法と特撮映画の応用

2023年9月23日

京都太秦撮影所の量産体制から学ぶ効率的な撮影法

2023年9月15日

アマチュア映画を見てもらうための工夫・ダブルキャストの利点を活かす

2023年9月8日

映画作りの魅力と落とし穴|頓挫しないために気をつけるべき準備不足と高望み

2023年9月2日

監督と製作者の視点の違いを理解して自主映画を作ろう!特撮の活用法も解説

2023年8月28日

技術映画の魅力:映像見本市としての特撮の進化と多様性による楽しさ

2023年8月20日

恐竜の絵画展で学んだ「メリハリ」の技術・細密さの度合いを変えて視聴者の印象に残る映像作品を作る方法

2023年8月11日

合成用背景素材はラフで良い理由・低予算で映画的映像を作るクロマキー撮影のコツ

2023年8月6日

グリーンバック映画の新時代:出演者の交換とバージョン変更が可能な撮影手法

2023年7月29日

カテゴリー

  • B級モンスター映画プロジェクト
  • 創作ビジネス
  • 川口浩探検隊・水曜スペシャル
  • 撮影・編集のコツ
  • 映画・小説評
  • 未分類
  • 特撮
    • グリーンバック撮影
    • ミニチュア
  • 脚本

アーカイブ化

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • ホーム
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 作品紹介
  • 特撮の有効性
  • DIY映画倶楽部のご案内(2022.12現在:入会無料)
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © MVG博物館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 作品紹介
  • 特撮の有効性
  • DIY映画倶楽部のご案内(2022.12現在:入会無料)
  • 特定商取引法に基づく表記
 

コメントを読み込み中…