2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 masuda 未分類 超低予算映画製作ヒント集 自主映画のための邪道映画術 内容紹介: 映画作りの基礎は大事。でも、仲間と余暇で作る自主映画は「資金不足」「時間不足」「経験不足」に加えて「下がるモチベーションとの戦い」など、ある意味、プロより条件が厳しいのです! アマ […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 未分類 静岡ホビーショー2019 徳川時代、職人たちが 静岡に集まったことが 、現在のプラモデルの聖地のルーツだそうです。 プラモデルというと、完成が約束されたキットで、誰が作っても同じものができる、と勘違いされがちです。 しかし、実際は、プラモデルには […]
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 masuda 未分類 対談:映画を作る 創作の魅力とメディア選択 物語系の創作活動の魅力について対談しました。 (升田規裕x今井昭彦) 第1回・創作の魅力とメディア選択 第2回・実は手軽な「映像制作」は下記リンクからご視聴いただけます。 パスワード:222 第2回を視聴する
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月11日 masuda 未分類 超短期間で映像作品を作る裏技教室(2018.10.27更新) この記事はリアルタイムのレポートを追記していきます。 個人でも映画は作れます。ただし・・・ 高性能なビデオカメラやスマホの普及、パソコンによるビデオ編集の普及。 これによって、企画さえしっかりしていれば、充分にクオリティ […]
2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 masuda 未分類 普通のシーンで効果的な特撮を 低予算映画のメリット/デメリット 私たちが関わる映画は、低予算の作品で、一般的には「自主映画」「インディーズ映画」などと呼ばれます。 これらの多くは、アマチュアのスタッフや出演者によって作られます。 そのため、各種の技術 […]
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 masuda 未分類 面白いストーリーを機械的に作る方法 インディーズ映画最大の弱点 自主映画、自主制作映画、インディーズ映画、DIY映画と、呼び方は色々あります。 この種の映画の特徴の一つは、作風の自由さです。 DIY映画は「他人から資金を集めて、商業的に成功しなければいけな […]
2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 masuda 未分類 ビデオカメラが普及して30年 何故、撮影技術は向上しないのか? 写真は○ ビデオは✗ その理由 SONYのパスポートサイズ・ハンディカム「CCD-TR55」が発売になったのが、1989年。 ビデオカメラが安価になり、性能も上がり、すでに30年。 しかし、いまだにアマチュアカメラマンの […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 masuda 未分類 カチンコの自作 以前にも依頼があった、カチンコの制作。 ちょうど、仕事で伝統工芸品の工房に出入りしていることもあって、木工をやりたくなっていたところでの作業。 まずは、同じものを量産する事を考えて、厚紙で型紙を制作。 いちいち定規を使っ […]