コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

MVG博物館

  • ホーム
  • DIY映画倶楽部のご案内(2024.02現在:入会無料)
  • 作品紹介
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 特撮の有効性
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 無料メルマガ「DIY特撮入門」

特撮

  1. HOME
  2. 特撮
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 masuda ミニチュア

「CG」は結果「特撮」は過程・映像に宿る人間味

制約克服の手段としての映像合成 映画作品の中で特撮のような手法を使う理由は、撮影という作業に制約があるからです。 「怪獣がビルを壊す映像は実際に撮れないでしょ?」という例が分かりやすいのですが、この例だと極端すぎて、特殊 […]

2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 masuda ミニチュア

小道具に長持ちを求めるな・ストップモーションモデル編

映画の小道具にはいろんなものがあります。 私がよく活用するのは、ミニチュアの動物の模型。 恐竜とかモンスター系の動物です。 こういうものが画面の中で生き生きと動いている作品が好きなので、自分でも作って登場させるわけです。 […]

2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月11日 masuda 創作アイデア

グリーンバック撮影による共演の工夫

メリットはキャスティングとスケジュール調整の容易さ 私は今後作る作品は自分で「升田式スーパープリヴィズ法」と名付けている手法を使って、登場人物はほぼ全てグリーンバックで撮影をすることにしています。 この手法のメリットは明 […]

2025年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 masuda 撮影・編集のコツ

特撮と映像デザイン:本物志向から自由になるヒント

撮影に頼らずに映像をデザインする選択肢 映像作品における「映像」とは、「個々のショット」と「ショットを繋げたシーン」で成り立っています。 従来の映像製作では、映像の最小単位である「ショット」は「撮影」によって完了させてい […]

2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 masuda 撮影・編集のコツ

AI時代に問い直す「アナログ特撮」の存在意義

「本物」と「偽物」の美学 映画やドラマには、昔から「特撮もの」と呼ばれるジャンルがあります。 最近では「特撮変身ヒーローもの」と混同されがちですが、ここでいう「特撮」というのはそれとは違います。 昔の作品の場合、手法は主 […]

2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 masuda ミニチュア

CGではなくアナログ特撮を選ぶ理由・効率を超えた映画作りの楽しさ

なぜ特撮にこだわるのか? 「なぜCGを使わずにアナログの特撮にするの?」と聞かれることがあります。 例えば私の好きな恐竜映画。 確かにCGの技術を使えばかなり思い通りの構図で複雑な動きの設定が出来ます。 低予算の恐竜映画 […]

2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 masuda 創作ビジネス

映画は先祖返りし始めたのか?・古典的技術に感じる新しさ

時代が進むにしたがって複雑化した手法 ときどき、サイレントの古い映画を見て、「古い映画なのに大掛かりな撮影をしていて驚いた」というような感想を書いている人がいます。 こういう勘違いをしている人は結構多いんですが、古い映画 […]

2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 masuda 映画・小説評

特撮映画としての「トレマーズ」

 私が好きな「クリーチャー映画」というジャンルがあります。 「B級モンスター映画」というような言い方をされることもありますが、怪物が出てきて物語が展開されるというような、特撮がたくさん使われているような映画が私は子供の […]

2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 masuda 撮影・編集のコツ

特撮映画としての「ゴジラ -1.0」

ジャンル映画としての「怪獣もの」の特徴と弱点 ゴジラに代表されるような、怪獣が出てくる映画は、基本的に「ジャンル映画」に分類されると思います。 これは小説などでもそういう括りがあって、「ジャンル小説」という言い方をします […]

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 masuda ミニチュア

ヒッチコック映画の中に特撮を探せ!・トリック撮影映像活用のお手本教材

実は特殊撮影映像の宝庫であるクラシック映画 映画が誕生してから100年以上経っています。 写真技術を応用して、動く情報を記録できると知った人々は、ものすごい勢いで映画技術を発展させましたが、ほぼ同時に特殊撮影のアイデアと […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

メールでのお問い合わせはこちら

最近の投稿

小説を映像化する前に知っておきたいこと・「そのまま映像化すればいい」という勘違い

2025年11月13日

室内撮影に照明は必須と言うけれど・邪道映画術的ライティング法

2025年11月8日

自主映画撮影の制約を乗り越えろ!グリーンバック合成の実践ガイド・低予算でも可能な列車内シーン

2025年11月4日

観たい映画がない?それ、創作のチャンスです

2025年10月28日

劇場作品に「出演」した恐竜模型・手塚治虫のスターシステムに学ぶ!小道具・衣装の再利用術

2025年10月25日

「CG」は結果「特撮」は過程・映像に宿る人間味

2025年10月19日

小道具に長持ちを求めるな・ストップモーションモデル編

2025年10月15日

グリーンバック撮影による共演の工夫

2025年10月9日

特撮と映像デザイン:本物志向から自由になるヒント

2025年10月4日

吹き替え映画の魅力

2025年9月28日

カテゴリー

  • B級モンスター映画プロジェクト
  • 創作アイデア
  • 創作ビジネス
  • 川口浩探検隊・水曜スペシャル
  • 撮影・編集のコツ
  • 映画・小説評
  • 未分類
  • 特撮
    • グリーンバック撮影
    • ミニチュア
  • 脚本

アーカイブ化

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • ホーム
  • DIY映画倶楽部のご案内(2024.02現在:入会無料)
  • 作品紹介
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 特撮の有効性
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 無料メルマガ「DIY特撮入門」

Copyright © MVG博物館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • DIY映画倶楽部のご案内(2024.02現在:入会無料)
  • 作品紹介
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 特撮の有効性
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 無料メルマガ「DIY特撮入門」
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…