未経験でも映画監督をやってみたいあなたへ

友達と遊びで「映画」が作れます!

率直に言って、趣味としての映画づくりほど、安上がりで楽しい遊びはありません。

昔からの映像仲間とは、「何でこんなに面白い事を、みんなやらないのかねえ?」とよく話します。

映画を作るというと、「難しい」と思いますか?

正直、「根気」は必要です。

漫画を描いたり、イラストを描いたりと同様に、一つ一つ手作業で作り上げていくものです。

長編映画を1日で作ることなどは、もちろん不可能です。

ただ、根気が必要(手間が掛かる)ですが、必ずしも「技術的に難しい」ということはありません。

特に、従来は使えなかったような撮影機材や編集機材の代わりに、スマホやパソコンソフトを使って、非常に安価に映像づくりは出来る時代です。

私は1990年頃から、趣味で映画作りをはじめました。

ようやく、ビデオカメラを使って、安価に映像が作れるようになった頃です。

以来、機材は年々、低価格化、高性能化が進みました。

私は趣味の映画作りの課題に、

  • 面白い内容にすること
  • 製作期間を短縮すること

を掲げています。

そのために、自作でも様々な実験を重ねてきましたが、ようやくその手法が完成しました。

試しにその手法を使い、3週間程度(人物撮影はわずか3時間)で制作したショートムービーを「YAMATO映画祭・第9回ショートフィルムコンテスト」(神奈川県大和市が開催)に出品したところ、準グランプリ(賞金5万円)を獲得できました。

この手法を伝授して、映画作りの趣味を広めようと考え、ストーリーデザイナーの今井昭彦先生(arasuji.com)と組んで、「物語映像制作講座」を毎月、開催しています。

講座の特徴は、

  • 10分でエンタメストーリーのあらすじを作る方法
  • 1週間で短編映画を作る方法

を紹介する点です。

やる気のある人なら、短期間で作品を完成させて、その鑑賞を楽しむことができるでしょう。

ちなみにこちらが、「準グランプリ受賞作品」です。6分ほどのショートムービーです。

(ブログ記事一覧)

DIY映画倶楽部のご案内

 

創作活動としての映画製作は最高に楽しいものです。

昔はネックだった撮影・編集環境も、現代では簡単に手に入ります。スマホをお持ちの時点で最低限の環境はすでに揃っているとも言えます。

  • 趣味がない人。新しい趣味で楽しみたい人
  • 自分の創作がしたい人
  • 映像作品に出演して目立ちたい人、目立つ必要がある人

にとっては最適の趣味であることに間違いありません。

 

ただ、実際の映画製作には多くの工程があり、全てのノウハウを一人で身に付けて実践しようとすると大きな労力と長い時間が必要になります。

 

DIY映画倶楽部は入会費無料の映画作り同好会です。

広い意味でのストーリー映像を作るためのノウハウを共有し、必要であれば技術的な支援もしながら、あなたの創作活動をお手伝いします。

詳しくは以下の案内ページをご確認ください。


So You Want to Be a Film Director—Even Without Experience?

You can make a movie just for fun with your friends!

To be honest, filmmaking as a hobby is one of the most affordable and enjoyable creative activities out there.

My longtime filmmaking friends and I often wonder, “Why don’t more people do something this fun?”

When you hear “filmmaking,” does it sound difficult?

Sure, it takes persistence.

Like drawing comics or illustrations, you build it piece by piece through hands-on effort.

You can’t make a feature-length film in a single day, of course.

But while filmmaking does require patience and effort, it’s not necessarily technically difficult.

Especially today, when smartphones and computer software can replace expensive gear, filmmaking has become incredibly accessible.

I started making films as a hobby around 1990.

That was when video cameras finally became affordable enough for personal use.

Since then, equipment has become cheaper and more powerful every year.

In my hobby filmmaking, I’ve always focused on two goals:

  • Making the content interesting
  • Shortening the production period

To achieve this, I’ve experimented with many techniques—and finally developed a method that works.

Using this method, I created a short film in about three weeks (with only three hours of actor shooting) and submitted it to the 9th YAMATO Film Festival Short Film Contest in Yamato City, Kanagawa.

The result? Runner-Up Prize—and a ¥50,000 cash award.

To share this method and spread the joy of filmmaking, I teamed up with story designer Akihiko Imai (arasuji.com) to host a monthly workshop called the “Story-Based Filmmaking Course.”

The workshop teaches:

  • How to create an entertaining story outline in just 10 minutes
  • How to complete a short film in one week

If you’re motivated, you can finish a film quickly and enjoy watching it with others.

By the way, here’s the award-winning short film. It’s about six minutes long.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です