動く恐竜模型の作り方1・歩行器装着用マリオネット方式の四足歩行タイプ

古典恐竜映画の定番・歩くステゴサウルス

(下記は動画テロップからの書き出しを元にしています。内容は動画でお楽しみください)

今回紹介するのは特撮用の恐竜模型です。

恐竜模型を動かす手法はいくつかありますが、これはマリオネットのように外からの力で動く仕組みの模型です。

芯になる材料はスタイロフォームという建築用の資材です。

今回、関節部分をかなりラフに作っています。

骨組みのパーツを組み合わせて、しっかりと動くか先に確認します。

模型全体に布を被せて密着させながら縫い付けました。ここまでが下地です。

表皮も柔らかく仕上げる必要があります。

フォルモ粘土で作った鱗状の皮膚のモールドにシリコンを塗って、型を作りました。
シリコンの型に、アクリル樹脂を塗って皮膚の部品を作ります。ホームセンターで入手できるアクリル樹脂は充填剤です。
皮膚のパーツを恐竜模型の表面に貼り付けたほか、アクリル樹脂を直接表面に塗り付けたり、鱗の形に盛り付けたりして、皮膚の感じを整えています。

これはステゴサウルスという剣竜の一種で特徴的な背中の板などがあります。
部品を組み立てて水性のアクリル絵の具で塗装します。

4本足の動物は足運びが複雑です。マリオネット方式にしただけでは、一人で動かせません。
そこで、特殊な歩行器を設計し、制作したものを恐竜模型を取り付けます。
歩行器に取り付けることで、四足歩行動物の複雑な足運びは簡単に再現できます。

(ブログ記事一覧)

DIY映画倶楽部のご案内

 

創作活動としての映画製作は最高に楽しいものです。

昔はネックだった撮影・編集環境も、現代では簡単に手に入ります。スマホをお持ちの時点で最低限の環境はすでに揃っているとも言えます。

  • 趣味がない人。新しい趣味で楽しみたい人
  • 自分の創作がしたい人
  • 映像作品に出演して目立ちたい人、目立つ必要がある人

にとっては最適の趣味であることに間違いありません。

 

ただ、実際の映画製作には多くの工程があり、全てのノウハウを一人で身に付けて実践しようとすると大きな労力と長い時間が必要になります。

 

DIY映画倶楽部は入会費無料の映画作り同好会です。

広い意味でのストーリー映像を作るためのノウハウを共有し、必要であれば技術的な支援もしながら、あなたの創作活動をお手伝いします。

詳しくは以下の案内ページをご確認ください。


How to Make a Moving Dinosaur Model, Part 1: Quadrupedal Marionette with a Walker

A Classic of Dinosaur Films: The Walking Stegosaurus

(This article is based on captions from a video. For full details, enjoy the video!)

In this guide, we introduce a special effects dinosaur model. While there are various methods for animating such models, this one employs an external marionette-like mechanism to bring it to life.

The core material for the model is Styrofoam, typically used in construction. This project involves creating rough joints and assembling skeletal parts to ensure fluid movement. The entire model is draped with fabric, which is then sewn tightly to form the base layer.

Creating the Dinosaur’s Flexible Skin

The model’s skin must feel flexible. Using Forumo clay, we designed scaled molds, which were then cast with silicone to create detailed skin patterns. The silicone molds were coated with acrylic resin to produce skin components. This resin, available at home improvement stores, is primarily a filler material.

The skin pieces were adhered to the model’s surface, while additional acrylic resin was directly applied or sculpted onto the exterior to simulate realistic textures.

The featured dinosaur is a Stegosaurus, a type of armored dinosaur with distinct back plates. Once the parts were assembled, they were painted using water-based acrylic paints.

Animating the Quadrupedal Movement

Animating a four-legged creature presents unique challenges due to its intricate gait. A pure marionette mechanism isn’t enough for one person to operate smoothly. To solve this, a specialized walker was designed to support and move the dinosaur model. By attaching the model to this walker, the complex movement of quadrupeds could be simplified and recreated with ease.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です