遺跡のマット画・写真に絵を描き足して架空の景色を作る楽しさを味わう

(下記は動画テロップからの書き出しを元にしています。内容は動画でお楽しみください)

今回は、特撮の手法の一つ。マット画、マットペインティングの応用例を紹介します。例に出しているのは、1980年代に作った作品の資料ですから、だいぶ古いんですけれども、考え方としては現代でも応用できると思っています。

 

ご覧いただいているのは、実際の遺跡の写真を見ながら模写したスケッチです。

遺跡のデザインを決めるために、いろいろ手を使って描いてみます。遺跡の構造を知るためにも模写してみるというのが意外と有効なんです。

古代遺跡にもいろいろなパターンがあるんですけれども、私は崖の面をくり抜いて作った寺院というようなものがとても好きなので、この当時もそういう遺跡をデザインして使おうということで、いろいろ写真を見ながら検討しています。

イメージを固めたスケッチがこれです。「シーン61のカット1」というような数字が入っています。

具体的に絵コンテはできていて、「登場するのは遺跡のこの部分」と想定されています。

 

それをさらにシンプルな状態にまとめたのがこの絵なんです。

ここからプロの画家(マットペインター)のようにリアルな絵にする技術は私にはないので考えたのが、実際の景色の写真に直接、絵の具をのせてしまうという手法です。

 

この作品を作った当時は、今のようにデジタルデータを使って映画を作る時代ではありませんから、フィルムで写真を撮って、その崖の写真に直接アクリル絵の具で遺跡の部分を描き足しています。

この崖の写真は、神奈川県の江の島の海岸に面した崖です。

 

イメージスケッチを元にしながら、写真の表面に直接、水性アクリル絵の具で色を塗って、「崖をくり抜いた遺跡」の雰囲気を出そうとしています。

今であれば、撮影したデジタルデータの上にデジタルでこういうペイントができますから、さらにリアルに架空の景色が作れると思います。

 

ゼロからコンピューターグラフィックで作った映像とは一味違う、この「手作業の楽しさ」は、今の時代でも使えると思います。

(ブログ記事一覧)

DIY映画倶楽部のご案内

 

創作活動としての映画製作は最高に楽しいものです。

昔はネックだった撮影・編集環境も、現代では簡単に手に入ります。スマホをお持ちの時点で最低限の環境はすでに揃っているとも言えます。

  • 趣味がない人。新しい趣味で楽しみたい人
  • 自分の創作がしたい人
  • 映像作品に出演して目立ちたい人、目立つ必要がある人

にとっては最適の趣味であることに間違いありません。

 

ただ、実際の映画製作には多くの工程があり、全てのノウハウを一人で身に付けて実践しようとすると大きな労力と長い時間が必要になります。

 

DIY映画倶楽部は入会費無料の映画作り同好会です。

広い意味でのストーリー映像を作るためのノウハウを共有し、必要であれば技術的な支援もしながら、あなたの創作活動をお手伝いします。

詳しくは以下の案内ページをご確認ください。


Matte Painting of Ruins: The Joy of Creating Imaginary Landscapes by Painting Over Photos

Exploring Matte Painting in Special Effects

Today, I’d like to introduce an application of matte painting, one of the many techniques in special effects. The example comes from materials I created for a project in the 1980s. Although it’s old, the underlying concepts remain relevant and applicable even today.

Designing Ruins

What you’re seeing is a sketch I made by tracing a photograph of actual ruins. Sketching helps not only in deciding the design of the ruins but also in understanding their structure.

I’ve always been fond of ancient ruins carved into cliff faces, such as rock-cut temples. Back then, I decided to incorporate this type of design, drawing inspiration from various photographs to refine my ideas.

The finalized sketch includes labels like “Scene 61, Cut 1,” indicating specific parts of the ruins that would appear in the storyboard.

Simplifying the Process

To bring this concept to life, I simplified the original sketch. Since I lack the skills of a professional matte painter capable of creating photorealistic art, I opted to paint directly onto real landscape photographs.

Painting on Photographs

At the time, digital filmmaking techniques didn’t exist. I used film photography, capturing an image of a cliff, and painted the ruins directly onto the printed photo using acrylic paint.

The cliff I used was along the coastal area of Enoshima, Kanagawa Prefecture.

Using water-based acrylic paint, I worked on the surface of the photo, drawing from the concept sketch to create the atmosphere of a “ruins carved into a cliff.” Today, this process could be done digitally, making it possible to create even more realistic imaginary landscapes.

The Unique Appeal of Handcrafted Effects

Unlike computer-generated imagery created entirely from scratch, this approach offers the joy of hands-on creativity. Even in today’s digital age, this tactile method has its own timeless charm and can still be effectively utilized.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です