小説を映像化する前に知っておきたいこと・「そのまま映像化すればいい」という勘違い
小説と映像は、そもそも違うメディア
「原作小説は面白かったのに、映画はなんか違った。そのまま映画にすれば良かったのに」
そんな声をよく聞きます。
意図的なキャラクター変更や設定変更を批判している場合は、資金を調達する中での条件があったんだろうなあ、という事を想像しつつも、批判したくなる気持ちも分かります。
でも、小説と映像はまったく異なるメディアで「そのまま映画にする」ということは出来ないということも事実です。
小説は「抽象」を楽しむもの。映像は「具体」を見せるもの。
他人の批判は簡単ですが、自分が創作者として、この違いを理解しないまま映像化しようとすると、思わぬ落とし穴にハマってしまいます。
小説の抽象性と映像化の困難さ
特に古い小説は、具体的な場面描写よりも「概念」や「感情」「設定」が多く文章で語られる傾向があります。
クトゥルフ神話で有名なH・P・ラヴクラフト作品などはその典型ではないでしょうか。
最近、ギレルモ・デル・トロ監督がラヴクラフトの『狂気の山脈にて』を映像化しようと長年挑戦して、資金や表現の制約などで難航している様子ですが、この作品、読んでみると全編が目に見えないものの描写だったりしますから、原作ファンのイメージは千差万別の筈です。
もし映像化しても「イメージとは違う」と言われることは間違いないと思うんです。
最近の観客はクレーム体質が強いというか、「イメージとは違うけどこれも面白い」とはならずに、「原作ファンである自分のイメージが正解で、それに合っていなければ原作への冒涜だ」と声高に主張する傾向があるのでなかなか厄介です。
古い小説を別のメディアに変換する難しさは、やってみると分かります。
私自身、青空文庫にある古典小説「生きている腸」(海野十三)を映像化したいと長年思っていて、その前段階としてオーディオドラマ化してみました。
すると、やはり「概念」や「感情」「設定」が多くて、それをそのまま使おうとすると、ナレーションやモノローグばかりになり、単なる朗読劇になってしまいそうでした。
「朗読劇」とは違う、「オーディオドラマ」にするために抽象的な文章を「音」や「場面」に変えるために、かなりの工夫が必要でしたが、これを映像化する場合は、さらに「ナレーションやモノローグの最中の映像」を考える必要が生まれます。
この「具体化の手間」が大きいのが映像作品なんです。
ちなみに、国内、海外を問わず最近の人気小説は、場面転換や描写が具体的で、映像化しやすい印象があります。
もしかしたら、視覚的な情報が豊富な、映像化しやすい作品が求められているのも一因かもしれません。
映像化に必要な「具体化」の技術
映像は言うまでもなく「見せる」メディアです。
小説の地の文にある感情や状況をそのまま正確に映像にしようとすると、説明セリフが多くなりがちで、これは映像作品でよく批判されるポイントです。
ただ、原作に忠実であろうとするほど、説明的になってしまうというジレンマがあります。
高度な技術としては、原作にあるエッセンスを、映像的に映える内容に大胆に変換することがあります。
その究極の例は「砂の器」でしょう。
橋本忍・山田洋次の手による場面描写は見事で、原作者の松本清張もうなるほどの出来栄えですが、最も感動的で有名な「親子の放浪の旅」の場面は、原作には一行も無いんです。
今の観客であれば「原作への冒涜だ」「松本清張は大手メディアに忖度して褒めてるだけだ」と決めつけて騒ぎかねないほどの改変です。
補足すると、脚本家・橋本忍の大幅改変は有名で、本人も「私は原作から変えますよ」と宣言しています。
松本清張などはそれでも「是非、橋本忍に脚本化して欲しい」と依頼していたそうですから、つくづく、改変が悪いわけではなくて、「原作者が納得しないような改変はしません」というような守れもしない約束をすることが悪いということです。
ともかくも、小説の中では必ずしも「場面」がない部分も、まずは「場面の場所」を決めることが必要になります。
抽象的な雰囲気が魅力で、それを残したい場合は「イメージ映像」でも構いませんが、その「抽象的なイメージ」でさえ撮影可能な「具体像」に落とし込む必要があります。
映像無しで真っ黒な画面だらけにするわけにはいかないんです。
安っぽいカラオケ映像は、歌詞の内容をそのまま映像にしていることを笑いのネタにされたりしますが、実は映像化の基本と思ってください。
まずは言葉を「見える形」にすることから始める必要があります。
映像化の第一歩は「絵コンテ化」です。
結論・「二つの創作」として楽しむ
小説と映像は、共通する要素を持ちながらも、まったく別の創作です。
言い訳でもなんでもなく、この違いを正しく認識することが、小説執筆にとっても映像製作にとっても大事です。
自分で小説を書き、それを映像化する場合は、文章というメディアを使って「概念」や「感情」を中心に自由に執筆する作業と、映像化のために機械的に「具体」に落とし込むという別作業を、しっかり分けて考えることが大切です。
その両方を割り切って、そして楽しむこと。
これはそれぞれが別の種類の楽しさを持っています。
この違いを創作者としてだけでなく、鑑賞者としても知っておくと、別のメディアに変換された物語をそれぞれ楽しむことが出来るはずです。
是非、こういう創作の醍醐味を味わえるようになってください。
参考になれば幸いです。

DIY映画倶楽部のご案内
創作活動としての映画製作は最高に楽しいものです。
昔はネックだった撮影・編集環境も、現代では簡単に手に入ります。スマホをお持ちの時点で最低限の環境はすでに揃っているとも言えます。
- 趣味がない人。新しい趣味で楽しみたい人
- 自分の創作がしたい人
- 映像作品に出演して目立ちたい人、目立つ必要がある人
にとっては最適の趣味であることに間違いありません。
ただ、実際の映画製作には多くの工程があり、全てのノウハウを一人で身に付けて実践しようとすると大きな労力と長い時間が必要になります。
DIY映画倶楽部は入会費無料の映画作り同好会です。
広い意味でのストーリー映像を作るためのノウハウを共有し、必要であれば技術的な支援もしながら、あなたの創作活動をお手伝いします。
詳しくは以下の案内ページをご確認ください。
What You Should Know Before Adapting a Novel into Visual Media: The Misconception of “Just Film It As Is”
Novels and Visual Media Are Fundamentally Different
“I loved the original novel, but the movie felt off. They should’ve just filmed it as it was.”
You hear this sentiment often.
When people criticize intentional changes to characters or settings, I understand the frustration—though I also imagine those changes were likely conditions tied to funding. Still, it’s important to recognize that novels and visual media are entirely different formats. You simply can’t “film it as is.”
Novels Enjoy Abstraction. Visual Media Demands Concreteness.
It’s easy to critique others, but if you’re a creator trying to adapt a novel without understanding this difference, you may fall into unexpected traps.
Older novels, in particular, tend to focus more on concepts, emotions, and settings than on concrete scene descriptions. H.P. Lovecraft’s works, famous for the Cthulhu Mythos, are prime examples.
Director Guillermo del Toro has long tried to adapt Lovecraft’s At the Mountains of Madness, but has faced challenges due to funding and creative constraints. If you read the novel, you’ll notice it’s filled with descriptions of things that can’t be seen. Every reader likely imagines something different. So even if it’s adapted, people will inevitably say, “That’s not how I pictured it.”
Today’s Audiences Are Quick to Complain
Modern viewers tend to be less forgiving. Instead of saying, “It’s different from my image, but still interesting,” they often insist, “My image is the correct one, and anything else is a betrayal of the original.”
This makes adaptation especially tricky.
I Tried It Myself
I’ve long wanted to adapt the classic Japanese novel Living Intestines by Jūzō Unno (available on Aozora Bunko). As a first step, I created an audio drama.
But the novel is full of abstract concepts and emotions. If I used the text as-is, it would’ve become a narrated reading rather than a drama. To turn it into a true audio drama, I had to transform abstract language into sound and scenes. If I were to adapt it into video, I’d also need to visualize what happens during narration and monologue.
This process of “concretizing” is what makes visual adaptation so labor-intensive.
Modern Novels Are Easier to Adapt
Recent popular novels, both domestic and international, tend to feature concrete scene transitions and vivid descriptions. This makes them easier to adapt. Perhaps audiences now prefer visually rich stories that lend themselves to adaptation.
The Art of Concretizing
Visual media is all about showing.
If you try to directly translate the emotions and situations described in a novel’s prose, you’ll end up with lots of explanatory dialogue—a common criticism of film adaptations.
The more faithful you try to be, the more explanatory the result becomes. It’s a dilemma.
Advanced adaptation techniques involve boldly transforming the essence of the original into something visually compelling.
A Famous Example: The Castle of Sand
The film adaptation by Shinobu Hashimoto and Yōji Yamada is masterful. Even the original author, Seichō Matsumoto, praised it. But the most famous and emotional scene—the wandering journey of a father and son—doesn’t exist in the novel at all.
Today’s audiences might call that a betrayal or accuse Matsumoto of pandering to the media. But back then, Matsumoto specifically requested Hashimoto to write the screenplay, knowing his reputation for bold changes.
So it’s not that changes are bad—it’s making promises like “we won’t change anything” that’s the real problem.
Every Scene Needs a Place
Even parts of a novel that lack concrete scenes must be given a setting in visual media.
If you want to preserve the novel’s abstract atmosphere, you can use “image-based visuals,” but even those need to be translated into something filmable. You can’t just leave the screen black.
Cheap karaoke videos are often mocked for literally visualizing lyrics, but that’s actually the foundation of adaptation: turning words into visible form.
The first step in adaptation is creating a storyboard.
Conclusion: Enjoy Them as Two Separate Creations
Novels and visual media share elements, but they’re fundamentally different forms of creation.
Recognizing this isn’t an excuse—it’s essential for both writing and filmmaking.
If you’re adapting your own novel, you must separate the act of writing abstract concepts and emotions from the mechanical process of translating them into concrete visuals.
Embrace both processes. Enjoy them.
Each offers its own kind of creative joy.
And if you understand this difference not just as a creator but also as a viewer, you’ll be able to enjoy stories across different media more fully.
I hope this helps you savor the true pleasure of adaptation.

