2016年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 masuda 撮影・編集のコツ 非常識な短時間で映画を撮影する方法 忙しい現代 立派な芸術論では創作が実践できない 私は趣味で自主映画を作っているので、映像作りの楽しさというのは知っています。 映像を作ろうとしたときに、その方法は多かれ少なかれプロのやり方を真似る事になるのですが、その教 […]
2016年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 masuda 撮影・編集のコツ DVD画質の方が可能性が広がるという事実 映像コンテンツ作成の工夫 私はビデオ撮影や編集の頼まれものをすることがあります。 昔で言うと8mmビデオ。次にはDVテープで撮影していました。 その素材でDVDを作ると、画質は撮影素材と同じになります。 ところが最近は、 […]
2016年11月12日 / 最終更新日時 : 2016年11月16日 masuda 撮影・編集のコツ 「手作り特撮」解説の小冊子執筆中 来年に企画している某プロジェクトに向けての作業の一環として、初心者向けの特撮入門的な小冊子を執筆中。 元々、特撮映画のミニチュアセットを作りたくて映像を始めたくらいなので、特撮は自分の原点。 20項目ほど書いてみて、改め […]
2016年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 masuda 撮影・編集のコツ ビデオ撮影のコツ・迷ったら両方撮る ドキュメンタリーは2/3を捨てる覚悟でたくさん素材を撮っておく かつて、動画をフィルムで撮影していた時代は、一番安い8 mmフィルムでも、だいたい2000円/3分のお金が掛かりました。 30分の撮影をすると、フィルム代と […]
2016年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 masuda 撮影・編集のコツ ビデオ撮影のコツ・カメラは動かさないのが基本 カメラワークは使わないほうが無難 ビデオカメラの罠は、本体が小さくて軽いことです。 片手で持てて、楽に向きを変えられるため、多くのアマチュアビデオカメラマンの映像は、画面が揺れすぎて見ていられないものになってしまいます。 […]
2016年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 masuda 撮影・編集のコツ ビデオ撮影のコツ・室内撮影はスポットライトに注意! 「暗過ぎ」は何とかなりますが、「露出過多」は全く補正不可能です! 撮影を「野外撮影」と「室内撮影」に分けることができます。 今回は、特に室内撮影時に特有の失敗と回避方法についてアドバイスします。 アマチュア […]
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 masuda 撮影・編集のコツ ビデオ撮影のコツ・ズームは最低限に 諸悪の根源?「xx倍デジタルズーム」 運動会の季節になり、数少ないビデオカメラの出番、という方も多いと思います。 「我が子の活躍はビデオ越しでなく肉眼で見よう」という意見もありますが、やはり多少は記録映像が残っていると嬉 […]
2016年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 masuda 撮影・編集のコツ ビデオ撮影のコツ・迷わない 手軽でも実は簡単でないハンディーカム ハンディービデオを片手に撮影するということは、実はとても難しいことです。 プロのカメラマンでも小型軽量のビデオカメラを片手に持って、安定した映像を撮影することは簡単ではないはずです。 […]
2014年10月20日 / 最終更新日時 : 2016年10月8日 masuda 撮影・編集のコツ 運動会、おゆうぎ会のビデオ撮影方法(邪道映画術の応用) ビデオカメラが普及して、生活の中で色々なシーンの撮影をする機会が多くなっていると思います。 そんな中でも運動会や幼稚園のおゆうぎ会などは、ビデオ撮影の格好の対象です。でも、正直に言って、これらの撮影は結構、難易度は高いと […]
2014年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 masuda 撮影・編集のコツ カメラマン1人で2台のカメラを使って舞台を撮影する方法(カメラの設置) 撮影・編集のコツ 多くの舞台撮影はぶっつけ本番 舞台撮影が映画撮影と大きく違うのは、やり直しがきかないことです。 「今、うまく撮れなかったからもう一回やって」とは言えないのです。そうすると、 「ここはかっこよく撮れている […]