2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 「現実にはあり得ない」という批判に反応するな 正確さを求めるさじ加減 インターネットの普及、SNSの普及で、誰もが大勢の人たちに対して発信を出来るようになりました。 それまでは放送や出版と言った発信媒体自身か、その媒体に取材されるような立場の人たちしか意見を発表する […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア シナリオ検討は捜査会議・刑事の筋読み式で物語を推理せよ 「面白さ」の最低条件は「辻褄合わせ」 物語映像の中には、「内容は良く分からないがなんだか面白い」という作品があります。 観客としてはそういう作品が好みということもあるでしょう。 ただ、「良く分からない」というのは本来マイ […]
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 共同創作活動の場を利用する・まずは量産して技術力をアップするために 共同作業が必要な創作 創作活動にはさまざまなものがあって、いろいろな分類ができますが、こういう分け方も出来ます。 一人で完結できるもの 共同作業が必要なもの 映画づくりは典型的な「共同作業が必要なもの」です。 個人で作る […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア AIの活用とその課題・生成AIをDIY映画に取り入れるアイデア 人工知能に抵抗感を抱く理由を考える 2024年現在、さまざまな分野でAI技術関連の話題が出ない事はありません。 特殊な専門分野はもちろん、私たちの普段の仕事や実生活の中にも、AIが急速に浸透しつつありますよね。 &nbs […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 青空文庫の古い小説を改変して脚本化してみた 題材の宝庫だが小説形式は古い 青空文庫は「インターネット上の電子図書館」と言われています。 掲載されているのは、著作権が消滅した作品が中心で、これが無料で閲覧できます。 著作権が切れた作品のことをパブリックドメインと言い […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 60代の人が他人とは違う趣味を楽しむ方法・後悔しないための映画作り 趣味を持たない人の現状 思いの外、趣味を持っていない人は大勢います。 余暇にゴロゴロしているのが気持ちよくてしょうがないという人はそれでいいと思いますが、趣味を持っていないことが原因で、いろんな問題が起きたり、日々の生活 […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア そもそも映画に王道は似合わない?・邪道映画術でいい理由 映画原理主義 vs 邪道映画主義 私はそれほど高尚な映画ファンではなくて、世に言う「名作映画」を映画館で全部観たと言うようなタイプではありません。 子供の頃、テレビで洋画劇場の番組がいっぱいありましたから、機会があれば名 […]
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア あえてパロディーから始めるという選択・ベタドラマで得られる学びと満足感 「どうせ作るなら」という高望みが時間を食いつぶす 創作関係の講座やワークショップを開くと「創作をしてみたい」という人が集まってきます。 そして、いろいろ質問が出ます。 例えば、映画を作ろうというようなワークショップの場合 […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 映像製作が新しい趣味に向いている理由 実は重要な「趣味を持つこと」 あなたは趣味をお持ちでしょうか? がっつりと休暇を確保して旅行に行くのが趣味、という人もいるでしょう。 趣味と言うほどではないけど良く本を読む、という人もいるでしょう。 健康のためスポーツを […]
2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda グリーンバック撮影 CGを使わずに「無人の背景」を作る方法 魅力的な場所には観光客もいる 映像作品の魅力の一つは、その舞台設定です。 全く同じ内容のストーリーを語っていても、舞台がずっとレンタル会議室の中だけで展開される作品を、飽きずに最後まで鑑賞させるのは至難の業です。 もちろ […]