2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 masuda 未分類 一般教養としてのロジャー・コーマン ロジャー・コーマンの自伝解説 低予算映画の帝王、ロジャー・コーマンの自伝「わたしはいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか」を元に、帝王の実績と人となりを紹介していくシリーズです。 h […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 未分類 地域の祭りから学ぶ持続可能な創作活動のヒント 単純な創作活動が持続しない理由 映画をはじめとする創作活動は、本格的に継続しようとするとなかなか難しい面があります。 活動継続が困難になる理由は、突き詰めて言えば、 活動に伴うコスト 活動から得られる満足 のバランスが崩 […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 未分類 新しい読書習慣のススメ・文学作品は紙の本 実用書は電子書籍 偏った読書習慣、文章作成法は国語教育の影響が大きい? 読書の重要性、有効性について異論はないでしょう。 知識や考え方を新たに得るための、インプットの手段として こんなに安上がりな方法は他にありません。 しかし、私もついつ […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 未分類 コロナに負けるな!こんな時こそ自宅で映画撮影・たった1日の撮影であなたの主演映画を作る方法 Stay Homeを実践しているみなさんへ 外出制限によって、「やりたいことができない」と嘆いていても仕方ありません。 読書 ゲーム 映画鑑賞 オンラインチャット など、出来ることはたくさんあります。 創作 […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 未分類 その「本物志向」は有効ですか?名画のマニアが陥りがちな映画原理主義のワナ 本物にどこまで効力があるか 例えばセット。 映画の場合は、本物の高級木材や大理石を使って、セットを用意することがあります。 予算を低く押さえるために、薄いベニヤ板や発泡スチロールで作られたセットより、現場ではスタッフも出 […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 masuda 未分類 物語系創作活動の魅力 物語系の創作活動の魅力について、MVG代表・升田規裕が、ストーリーデザイナー・今井昭彦先生と対談しました。 第1回・創作の魅力とメディア選択 第2回・実は手軽な「映像制作」は下記リンクからご視聴いただけます。 パスワード […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 未分類 動画撮影の普及を妨げるものとは 関心が高い動画撮影講座 初心者向けビデオ撮影術のオンライン講座を公開しています。 史上、これほどまでに高画質のビデオ撮影が出来るカメラを、万人がポケットに入れている状況はないでしょう。 でも、ビデオ撮影自体 […]
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 masuda 未分類 工作入門1 映画撮影用モンスターマペット 内容紹介: 最近では、低予算で映画を作る際にCGを活用することが一般的です。 しかし、より作家性が出て、しかも、制作者側が「物を作る楽しさ」を味わえるのが、アナログチックな小道具の活用です。 工作入門シリーズの第1弾では […]
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 masuda 未分類 ただ川口浩探検隊に憧れて 内容紹介: 子供の頃、テレビの探検隊シリーズに夢中になった人へ ビデオ撮影・編集が簡単に出来るようになった今、あの頃やりたかったことを実行しましょう。映画作りは、大人の遊びに最適です。 専門スタッフはおろか、カメラマンも […]