2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 masuda 未分類 演劇の技術を他に活かす 演劇は演劇だけのためのものではない? 先日、たまたま読んだ記事を見て考えました。 舞台出身の役者が何故人気があるか、というような内容で、 圧倒的な演技の場数の多さ 訓練時間の長さ 自分達で芝居を作っていく、という感覚の有 […]
2015年11月6日 / 最終更新日時 : 2015年11月8日 masuda 未分類 あらすじ.comさんと新プロジェクトスタート! あらすじ.comさんとの新プロジェクトの最初の打ち合わせを行ないました。 創作系の各種コンテンツを大量に使うプロジェクトになりそうです。 MVGのノウハウを総動員して対応することで、多彩な、楽しいコンテンツ提供をしつつ、 […]
2015年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 masuda 未分類 映像的成功体験キット 先日、特撮というか映像関連のセミナーに参加して痛感したのは、思った以上に多くに人が映像制作に対する興味を持っている、ということです。 興味深いのは、映像制作に必要なビデオカメラとパソコンがそろっているからと言って、映像制 […]
2015年10月28日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 masuda 未分類 特撮講座終了 公開講座「特撮愛好宣言!」無事終了しました。 普段はセミナーの撮影だけ担当しているのですが、今回は 映像制作 についてお時間をいただき、受講者の皆さんの前でお話をさせていただきました。 思いのほか「映像を作ってみたい」と […]
2015年10月21日 / 最終更新日時 : 2015年10月21日 masuda 未分類 特撮講座の準備中2 特撮講座の準備として、参考資料として、自作の映画から静止画を書き出して、A3にプリントしてみました。 我ながら馬鹿馬鹿しい写真だなあと思うわけですが、馬鹿馬鹿しい事に面白さがあるものなんです、という事を訴えてみようと思い […]
2015年10月21日 / 最終更新日時 : 2015年10月21日 masuda 未分類 公開講座の準備中 特撮講座の原稿というか、構成を考えています。 今回はあらすじ.comの今井さんにチャンスをいただいた、 無料創作講座「誰にでも出来るホームメイドSFX~『特撮愛好宣言!』」という公開講座です。今井さんの講義・ワークショッ […]
2015年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 masuda 未分類 カメラのソフトケース自作 普段使っているビデオカメラですが、こんなケースに入れて運んでいます。 しかし、荷物が多いときや、ハイキングを兼ねた撮影などのときは、空ケースが邪魔なんですね。それ自体にも結構な重量があります。 そこでカメラをリュックに突 […]
2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 masuda 未分類 アナログテープの整理 古いアナログテープのコピー&廃棄が一段落したかに思えたのですが、物置部屋の整理をしようとしたら、20kgくらい新たに出てきました。 パッと見て廃棄決定のものは随時廃棄するとして、他はとりあえず機械的にPCへコピー […]
2015年10月6日 / 最終更新日時 : 2015年10月6日 masuda 未分類 コケリウム用陶器の野焼き2回目 夏に行なった1回目の野焼きは、砂浜で直に焼きました。 結果は、砂に含まれる砂鉄の影響か、面白い色が出たりしたのですが、終わったあとに砂のなかに陶器が埋まってしまって、回収が大変でした。 2回目はその反省から、一斗缶を使う […]
2015年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 masuda 未分類 DVD>8mmにすべき?8mmビデオが頑丈だった件 最近、大量にたまった昔のビデオテープを処分しています。とりあえずは、アナログビデオをUSB端子に接続する機器を使って、片っ端からPCに取り込んでいます。 痛感するのは、やはり、ビデオというのは一種のタイムマシーンだなあ、 […]