2015年9月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月9日 masuda 未分類 道具をケチってもロクなことは無いということ 作成したオリジナルのシナリオを映像化して確認するために、「人形劇団構想」を進めています。ですが、一気に1/6関節可動フィギアを作ろうとしたところ、電動工具の一つが使い物にならないことが判明しました。そのため、工作を一時中 […]
2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2015年9月13日 masuda 未分類 ビデオ講座用の撮影 あらすじ.comさんの講座動画コンテンツ用の撮影をお手伝いしました。 ホワイトボードを使ったビデオ講座は手軽で分かりやすく、とても有効なんですが、ネックになるのは、実は映像でなくて音声です。 今回は、セミナー形式に会場を […]
2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 masuda 未分類 井の中の蛙 通勤コースの途中駅にあるスポーツクラブに通っています。週に1回か2回に過ぎませんが、4,5年続けています。 この秋から、その駅を利用しなくなることで、会員を続けるかどうか、迷っています。 私は元々運動をする習慣が無いので […]
2015年9月12日 / 最終更新日時 : 2015年9月12日 masuda 未分類 あらすじドットコムさんとのコラボスタート! 私は趣味で自主映画を作ったりしていることもあり、小説の書き方、シナリオの書き方、アイデアの作り方などについて、ずいぶん以前から興味があります。それらについての本も20冊くらいは本棚に並んでいます。 しかし、本を読んだから […]
2015年9月10日 / 最終更新日時 : 2015年11月8日 masuda 未分類 機能する名刺 フリーでのビジネスを「升田企画」という名義で立ち上げました。それで、最低でも連絡先を伝えるために、名刺を作ろうと思ったわけです。 普通、名刺には名前、連絡先のほか、会社名、職種名程度は入っています。しかし、手元にあるこれ […]
2015年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 masuda 未分類 二代目ヘッドマウント工作 以前にウェアラブルカメラを購入したものの、なかなか有効に活用できずにいます。 普段の工作も、メイキングの方が面白かったり、誰かの参考になったりすることも多いものです。私も、プラモデルを作らないくせに、プラモデルの作り方の […]
2015年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 masuda 未分類 特撮B級映画の魅力 「アサイラム」というハリウッドの映画会社があります。 以前、ドキュメンタリーでも紹介されたのでご存知の方も多いかもしれません。 「メガシャーク」とか「メガオクトパス」とか「トリプルヘッドジョーズ」というよう […]
2015年8月11日 / 最終更新日時 : 2015年8月11日 masuda 未分類 教育施設としての動物園の役割を正しく活かそう 我が家から車で30分ほどで「ズーラシア」という動物園に行けます。 子供の頃、動物園の記憶はほとんどなくて、動物図鑑は好きだったくせに動物園にはあまり興味が無かったようです。 逆に、大人になってから自分の楽しみとして、動物 […]
2015年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 masuda 未分類 本編の他にメイキング制作の大切さ 最近は創作活動をするときに、なるべく途中の工程の記録を取っておくようにしています。 それは、一つの作品が出来上がった時に、「メイキング」という別のコンテンツ用の材料が揃っている状況にしたいためです。 内容的には簡単なもの […]
2015年8月7日 / 最終更新日時 : 2015年8月7日 masuda 未分類 コケリウム・プロジェクト4 前回、コケリウムサンプルを数点作り、苔の定着を図ったものの、時期が悪いのか温度や湿度の問題なのか、全く苔の生育が見られません。 他の植物と違って、根から水分をとるのではなく、表面から水分をとるということなので、水やりは霧 […]