2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 masuda 未分類 架空映画の予告編 映画の予告編というのは、言うまでもなく、映画本編の映像を使用して作った、宣伝用の短い映像です。 これを作るには、映画の本編が存在していることが前提になります。 しかし、私はあえて、本編が存在しない「架空映画 […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月31日 masuda 未分類 趣味で低予算映画を作ってみたい初心者のあなたへ。ネットのやりとりだけで参加できる、制作サポートつきの映画倶楽部に興味はありませんか? 従来の方法では、一人で本格実写映画完成は難しい。でも… DIY映画倶楽部は、「たった一人でも映画を作り始められる手法」を使って、「個人映画作りの趣味」を楽しむ人のための映画制作同好会です。 DIY映画倶楽部の会員は、基本 […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 masuda 未分類 知識ゼロ・仲間ゼロでも自分の映画が作れる?デジタル時代ならではの画期的手法とは? あなたには、夢中になって打ち込める事がありますか? DIY映画倶楽部は、「たった一人でも映画を作り始められる手法」を使って、「個人映画作りの趣味」を楽しむ人のための映画制作同好会です。 例えば趣味。趣味には様々な種類があ […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 masuda 未分類 個人映画に必要な環境をそろえる方法 自分で映画を作りたい人へ 決して多数派の意見ではありませんが、「自分で映画を作りたい」という人がいます。 私は、自分が10代の終わりから30年も、自主映画作りを続けてきて、その魅力を知っているので、そんな人には是非、映画 […]
2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 masuda 未分類 DIY映画倶楽部のご案内 面倒な分、満足度が高い映画作りの趣味 永らく構想を練っていた、「DIY映画倶楽部」のご紹介です。 DIY映画倶楽部は、映画制作の同好会です。 そもそもは、私自身が18歳頃から、かれこれ30年以上「自主制作映画」という趣味 […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 masuda 未分類 工作作業記録用カメラマウント 最短のビデオ活用術 作業者目線に近いカメラが最も分かりやすい 私は長年、サービスマンガ使う、修理用のマニュアル制作の仕事をしてきたこともあって、「作業内容の説明」を身近に感じています。 機械の取扱説明書でも、文章やイラス […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 masuda 未分類 特撮の役目とは? 特撮は「目的」ではなく「手段」 特撮はそれ自体が楽しく、注目されることも多いので勘違いされがちですが、本来はあくまでも作品を影から支えるための技術です。 縁の下の力持ち、というやつです。 決して、ミニチュアやCG技術を使 […]
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 masuda 未分類 「創作」の意外な効用 インターネットの功罪 インターネットの驚異的な普及によって、一般人が情報を発信できるようになりました。 これは素晴らしい一面があります。 私もこうして発信者としてネットを利用させてもらっているので、ありがたい限りです。 […]
2017年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 masuda 未分類 特撮ワークショップ定期開催の構想 2017年の春、「映画工房カルフのように」さんとのコラボで、「SFX特撮ワークショップ」を開催しました。 色々と反省点、改善点はあるのですが、同種のワークショップの可能性も大いに感じています。 年に1度か2度、という単発 […]
2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 masuda 未分類 低予算映画の新しい作り方1 映画には100年以上の歴史があります。 「王道」と言える作り方は確立されてから何十年も変わっていません。 近年になって、撮影にデジタルビデオカメラを使うようになっても、時代の流れに逆らって、フィルムでの撮影にこだわる人も […]