2017年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 masuda 未分類 DIY 特撮映画倶楽部 2017年1月から、情報交換の場としてfacebookページを作成しました。 主に制作中の作品の途中経過など、最新情報を紹介しています。 自主映画制作、映像制作に関することなら基本的に何でも書き込んでいただいてOKです。 […]
2017年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 masuda 未分類 無料メールマガジンのご案内 「作っている最中だけでなく、後から何度も楽しめる趣味」「お金が掛からない趣味」 これが、長年、趣味としての「映画作り」をしている人たちの声です。 このメールマガジンは、アマチュア映像作家や、映像作りに興味がある方に、お金 […]
2017年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 masuda 映画・小説評 特撮映画としての「海賊とよばれた男」 「本編パート」「特撮パート」はもう古い 「海賊とよばれた男」は百田尚樹原作の、半ドキュメンタリー小説。 監督の山崎貴、主演の岡田准一との組み合わせは、大ヒット映画「永遠の0」と同じ。 山崎監督と言えば、映像 […]
2017年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 masuda 未分類 版画でアクリル絵の具を使う場合の注意点(はがき表面が剥がれる問題) DIY特撮映画の基本の一つは工作です。 そういう訳で、日頃から工作をする機会が多いわけですが、今回、年賀状用に版画を作ったときに知った注意点をシェアしたいと思います。 版画は木やゴムの板に彫刻をして、インクや絵の具を塗り […]
2017年1月1日 / 最終更新日時 : 2017年1月14日 masuda 未分類 2016年総括と2017年の展望 2016年のMVGの主な活動としては、電子書籍4冊の出版と、ショートムービー1本制作。 それに、ショートムービーから展開させた「映画主演キット」と「メイキング解説映像セット」の販売をスタートできました。 一 […]
2016年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 masuda B級モンスター映画プロジェクト その特技、特撮に使えます 「映画」というもの自体、「総合芸術」と呼ばれます。 芸術というと大げさに聞こえますが、実際に様々な要素で成り立っています。 そう聞くと、「映画を作るときには、全ての要素を身に付けておかなければならないのか」 […]
2016年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 masuda B級モンスター映画プロジェクト 映像版「B級怪物映画制作」リリースしました! デジタルコンテンツ展開第2弾 電子書籍版「B級怪物映画制作」に続いて、ようやく映像版「B級怪物映画制作」のリリース準備が整いました。 構成はほぼ電子書籍と同じですが、対談映像のフルバージョン、このために一手間掛けて撮影し […]
2016年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 masuda 撮影・編集のコツ 改めて考える「特撮映画を作れる喜び」 2017年の初めから、自主映画レベルでの特撮映画制作をテーマにしたメルマガを発行しています。 私は実は元々、映画ファンという訳ではないので、ファンなら当然押さえておくべき名画を全然知らなかったりします。 一 […]
2016年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 masuda 撮影・編集のコツ 非常識な短時間で映画を撮影する方法 忙しい現代 立派な芸術論では創作が実践できない 私は趣味で自主映画を作っているので、映像作りの楽しさというのは知っています。 映像を作ろうとしたときに、その方法は多かれ少なかれプロのやり方を真似る事になるのですが、その教 […]
2016年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 masuda 未分類 退屈な日々とは無縁です。「手作り映画」のすすめ 映画もDIYで手作り出来ます 私は、子供の頃に観ていた「川口浩探検シリーズ」の長編映画版を作りたい、という事で映像制作活動を始めました。 それから20年くらいたってから、原点回帰の意味もあって、30分前後の探検シリーズも […]