2016年6月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 masuda B級モンスター映画プロジェクト 低予算で本格B級モンスター映画を作る方法(13)・ワニガメのミニチュア工作 油粘土での原型制作&石膏型取り 今回の「7日間プロジェクト」に、小道具の制作の時間は含めていません。 「3分クッキング」に、あらかじめ買出しをして、下ごしらえをする時間が含まれていないことと同じとお考えください。 今回 […]
2016年6月5日 / 最終更新日時 : 2018年8月9日 masuda B級モンスター映画プロジェクト 低予算で本格B級モンスター映画を作る方法(12)・絵コンテ作成 4日目・絵コンテ作成 通常の映画であれば、シナリオを執筆した後、必要であれば絵コンテを作成する、という事になります。実際は、絵コンテは必ず必要、という訳ではなく、特にお芝居重視のドラマなどであれば、演技を見てからでないと […]
2016年6月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 masuda B級モンスター映画プロジェクト 低予算で本格B級モンスター映画を作る方法(11)・背景映像の撮影(動画) 3日目・背景撮影(動画編) 前回まで、3回に分けて紹介した「背景撮影」の動画版です。 (「[映像版]B級怪物映画制作」の販売開始に伴い、動画は削除しました。ご了承ください) (B級モンスター計画の関連記事をまとめて読むな […]
2016年6月3日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 masuda B級モンスター映画プロジェクト 低予算で本格B級モンスター映画を作る方法(10)・背景映像の撮影3 3日目・背景撮影(その3) 湿地の撮影が済むと、次の撮影場所、湘南海岸の江の島に向かいました。 今回のシナリオの後半は、舞台が洞窟の中です。私は探検映画をよく作ったりしているので、比較的、洞窟の撮影は行なっているので […]
2016年6月2日 / 最終更新日時 : 2016年6月2日 masuda 未分類 ビデオカメラの予備バッテリーにオススメ カメラの第一条件はバッテリーが持つこと 先日、サブカメラとして1台、カムコーダーを購入しました。2,3年前のモデルなのですが、安い割にいくつかのスペックが多少、今使っているサブカメラより優れているようなので通販で買って […]
2016年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 masuda B級モンスター映画プロジェクト 低予算で本格B級モンスター映画を作る方法(9)・背景映像の撮影2 3日目・背景撮影(その2) 公園で、森と保安官事務所外観の撮影を済ませたあと、近所の引地川遊水地に移動しました。 ここは、ちょくちょく撮影に訪れる場所です。過去にも「チームウェンズデイ・ファイトシリーズ」というゆるい企画 […]
2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 masuda B級モンスター映画プロジェクト 低予算で本格B級モンスター映画を作る方法(8)・背景映像の撮影 3日目・背景撮影(その1) ようやく、「7日間でB級モンスター映画を作る」の本来の計画の3日目・背景撮影を行ないました。 今回のショートムービー企画では、 登場人物の撮影を1日で済ませたい 登場人物を後から入れ替えられる […]
2016年5月30日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 masuda B級モンスター映画プロジェクト 低予算で本格B級モンスター映画を作る方法(7)・保安官の服 作業服を改造して保安官の制服作成 今回のストーリーの主役、保安官の制服を作成します。繰り返し言うように、MVG作品の特徴は「工作系映画」なので、衣装も大抵は安価に自作や改造をすることになります。 保安官の制服もいろいろと […]
2016年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 masuda B級モンスター映画プロジェクト 低予算で本格B級モンスター映画を作る方法(6)・保安官のバッジ B級モンスター映画と言えば保安官 レンタルビデオで人気のB級モンスター映画ですが、多くの場合、それらは劇場用の映画ではなく、テレビ映画として作られたものです。日本ではテレビの単発ドラマは、ほとんどがサスペンスドラマばかり […]
2016年5月25日 / 最終更新日時 : 2016年6月2日 masuda 未分類 必要だから買う vs 買ったから必要になる 「断捨離」はどこまで有効か? 「物が無かった時代」というような言い方をします。 例えばエアコンが無かったり、車が無かったりという生活が前提だと、それを手に入れた時にまず大きな満足感を得られて、それを使うたび […]