2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ クロマキー映像合成のすすめ プロの王道手法はコストが高く付きすぎる! 今回は、映像合成の手法について一つ、ご紹介したいと思います。 「映画作り」ということでお手本にするのは、普通は「プロの映画作り」です。 ところが、プロの映画作りとい […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス 劇団のオリジナルムービーを作りませんか? 動画というメディアの底力 劇団で演劇をする人は2種類に分けられます。 観客の前で芝居をすることが目的の人 芝居そのものが好きな人 この提案は、ライブの演技以外にも興味がる方へ向けたものです。 […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 自主制作映画という趣味 「趣味は映画作り」という時代 「趣味で映画を作っています」と言うと、大抵の人は、「すごいですね」というような反応をしてくれます。 実際にやっている方からすると、「趣味でプラモデルを作ってます」とか「趣味で盆栽をやってます […]
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス 自主映画で収益を出す方法 アマチュア映画は蕎麦打ちと一緒 趣味でアマチュア映画を作っている作家にとって、完成した作品がお金になるかどうかは、あまり問題ではないと思われてきました。 それはちょうど、「蕎麦打ち」が趣味の人が、蕎麦を売ることを目的とし […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 講座で解説「脚本」「絵コンテ」の基礎からデジタル合成まで 「超実践的ストーリー映像製作講座・概要編」 この講座では、私が30年以上続けている趣味でもある、「映画作り」について解説しています。 この講座の特徴は、映画の学校や書籍で紹介されている方法を、一部否定しなが […]
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 映画・小説評 映画が持つ「嘘から真を生み出す力」 ピント外れな映画批判 「映画を見て感動した」という人に対して、「それは単なるフィクションでしょ?現実とフィクションを混同しちゃダメ」と、分かったようなことを言う人がいます。 これは、「事実」と「真理」を逆に混同してしまっ […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 創作活動の再利用 あなたは「金で魂を売るな」という古い価値観? 芸術活動や、趣味の創作活動。 一般の人にとっては、本業とは別の、趣味の活動かもしれません。 ただ、時代は変わり、仕事のあり方も 本業と副業 ではなく 全て「複業」のひとつ と […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 無料メール講座「舞台撮影入門」 舞台は残らないのが魅力? 演劇などのライブ。 独特の臨場感、迫力の魅力は独特で、ファンや当事者がハマってしまうのはとてもよく理解できます。 特に、劇団などの主催側の人たちは、最も魅力が伝わりやすい「生の舞台づくり」に全精 […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 映像作品完成の近道・編集作業の外注 自分だけの映画を作ってみたい そんな思いを持つ方は、意外なほど大勢いるようです。 しかし、現実には作品を完成させる人は、ほとんどいません。 あなたがもし、映画を作りたいと思っていたとしても、実際に作れない理由はいくつも挙 […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 町おこしの映画を16万3千円で作る方法 オーソドックスなやり方では数百万円は必要 超低予算で映画を制作する前提になるのは、 従来の映画作りのしきたり 演技者のやりがい は優先しないという事です。 ストーリーに観光地を織り交ぜて紹介することで、いわゆる「聖地巡礼 […]