2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス 創作ビジネスのアイデア・インディーズ映画技術で実用的コンテンツを作る 創作ビジネスの難しさは需要と供給のいびつさにある 趣味としての創作は手放しに素晴らしいものです。 誰にも迷惑を掛けず、自分自身が活動によって満足感を得て、それを発表する機会を作れば、一部の人がそれを楽しんでくれて、場合に […]
2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 脚本 物語づくりにAIを使ってみよう!・創造力の新たなパートナーとしての可能性とメリット 創作に100%オリジナルを求めるのはナンセンス 創作の魅力はもちろん、自分だけの作品を生み出すことです。 この満足感には代えがたいものがあります。 ただ、勘違いすると悲劇なのは、「完全なオリジナル」を求めて […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス 創作活動市場拡大戦略・「金で魂を売らない」という詭弁に毒されるな! 野球から感じた創作活動のヒント 私は自分がスポーツをしてこなかったものの、アニメやマンガの野球ものは大好きで、「巨人の星」「リトル巨人くん」「キャプテン」「ヒットエンドラン」などを楽しみつつ、子供のころは空き地で友達とよ […]
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 趣味の映画創作は「芸術品」ではなく「工業製品」的に作るとうまくいく 「創作はこうあるべき」という呪縛から抜け出せ プロの映画制作現場では、過労死レベルの働き方が一般的がという記事を読みました。 私も短い期間、プロの映像制作現場で働いたことがあるので、「好きでこの仕事をやってるんだから文句 […]
2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 手芸に学ぶ自主映画のマネタイズ・間違いやすい「どの価値を買ってもらうか」という視点 自主映画がカネになる訳がない? この記事は、「創作活動は芸術的な行為なので、お金儲けに利用するのは言語道断だ」という考えの方にとっては、何の参考にもなりません。 私のスタンスは、はっきりしています。 趣味の […]