2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 撮影・編集のコツ 趣味の映画創作は「芸術品」ではなく「工業製品」的に作るとうまくいく 「創作はこうあるべき」という呪縛から抜け出せ プロの映画制作現場では、過労死レベルの働き方が一般的がという記事を読みました。 私も短い期間、プロの映像制作現場で働いたことがあるので、「好きでこの仕事をやってるんだから文句 […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ コマ撮りとミニチュアの悪魔的魅力・CG全盛の時代に復活した古典的手法 コマ撮り作品の根強い人気 映画「ジュラシック・パーク」。 リアルで迫力のある恐竜の映像で大ヒットした作品ですが、当初の計画では、恐竜の映像は、 実物大のロボット コマ撮りのミニチュア恐竜 の組み合わせで作られる予定でした […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ マスク時代のドラマ撮影 コロナ時代の新しい絵面(えづら) 2021年現在、新型コロナの影響で、私達の生活は、自宅以外ではマスクを着用するのが当たり前になっています。 最初に、テレビドラマの絵面にこの現実の様子を反映させたのは、2020年の「MI […]
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ 「順撮り」と「中抜き」どちらで撮る? 製作コストは撮影効率に掛かっている 映画製作には様々な要素・楽しみ方があります。 ただ、物事には順番があるのも確かです。 映画で言えば、多くの人は「演出に凝った、素晴らしいものを作りたい」と考えますが、優先 […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ 特撮映画としての「続・恐竜の島」 前作「恐竜の島」から2年後の1977年に制作されたイギリス映画「続・恐竜の島」を紹介します。 この映画も、基本的には、ミニチュアの楽しさを味わう映画だと思います。 ミニチュア撮影スタッフには、イギリスのTV […]