2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda グリーンバック撮影 映画入門はどの工程から始める?・邪道映画術的な楽しみ方の可能性 書道体験のために墨から作る必要はあるのか? 例えばあなたが額縁に入ったユニークな「書」を見て、「自分も書いてみたい」「書道を体験してみたい」と思ったとします。 その手本になった書は、作家が自分で山に入って木を伐り、炭焼き […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 特撮 映像製作未経験者は楽観的or悲観的:両極端な先入観 映像製作のワークショップなどを開催すると、面白い傾向があることに気付きます。 それは、映像製作未経験の人が持っている「先入観」が、両極端だということです。 趣味で映画を作ってみよう、となったときに、 30分 […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス 超低予算のスマホ向け映画が世界を制す?手作りDIY映画の世界戦略構想 私は80年代半ばから、映画好きな同級生の影響で、「映画鑑賞」ではなく「映画制作」という楽しみ方を知りました。 映画制作の趣味を始める前から「水曜スペシャル愛好会」というものを主宰していて、洞窟探検をして学級 […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ スマホだけを使って限りなくコストゼロで映画が作れる時代 映画制作のコストがどんどん下がる時代 私は、8mmフィルムでの映画制作をギリギリ知っている世代です。 自分の親が使っていたカメラや映写機を借りて、コマ撮りの真似事をしていたのが、映画作りの趣味の始まりです。 […]
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 趣味の映画創作は「芸術品」ではなく「工業製品」的に作るとうまくいく 「創作はこうあるべき」という呪縛から抜け出せ プロの映画制作現場では、過労死レベルの働き方が一般的がという記事を読みました。 私も短い期間、プロの映像制作現場で働いたことがあるので、「好きでこの仕事をやってるんだから文句 […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 自主映画のマーケティング・「当事者」を増やす 作品は人に見られて完成する 趣味の創作活動は、基本的には何をやっても、何をやらなくても自由です。 それを大前提にしつつ、私が実践している事、実践したいと思っていることをお伝えします。 創作物というものは […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 映画作りで無視できないコストパフォーマンス:小道具・ストック映像等の流用活用法 流用前提だとコスパが良くなる 一つの作品のために用意するものがあります。 それは、小道具だったり、衣装だったり、私の場合は背景となるミニチュアセットなどもこれに当たります。 特に、工作によって […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 未分類 コロナに負けるな!こんな時こそ自宅で映画撮影・たった1日の撮影であなたの主演映画を作る方法 Stay Homeを実践しているみなさんへ 外出制限によって、「やりたいことができない」と嘆いていても仕方ありません。 読書 ゲーム 映画鑑賞 オンラインチャット など、出来ることはたくさんあります。 創作 […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 低予算映画でアニメの絵コンテを参考にする理由・手塚治虫以来アニメの手法は工夫の宝庫 4通りの撮影法 映像を撮影する際、写す対象、つまり「被写体」と「カメラ」の関係を考えると、4通り考えられます。 止まっているものを定位置から撮る 動くものを定位置から撮る 止まっているものを移動しながら撮る […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ あなただけのオリジナル映画を作りませんか?・オンラインで企画から完成までのアドバイス&お手伝い 自分で映画を作って発信するという選択 このご案内は、 オリジナルの映画を作りたい人(個人、劇団 .etc) 何らかの目的で、映画を作る必要がある人(各種団体、企業 .etc) のためのものです。 映画製作の […]