2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 masuda 撮影・編集のコツ 早く完成させると完成度は高くなる? そもそも、趣味の創作活動には、大抵の場合、締め切りがありません。 時間をかけて、いつまでもダラダラと作業を続けがちになります。 それに加え、「レベルの高いものを作るためには、時間をかけて丁寧にやるべき」とい […]
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 masuda 撮影・編集のコツ ストーリー作りの前に撮影場所を考える 映画に必要なのはストーリーと映像 当然まずストーリーを考えるわけです. ストーリーを考えて映像を設計しないことには映像は撮れません. その時に次々とイメージが沸いてくる人であれば困らないかもしれません。 でも、何の制約も […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 masuda 撮影・編集のコツ 趣味は映画作りという時代 「凄いですね」と言われる趣味 「趣味で映画を作っています」と言うと、大抵の人はは「すごいですね」という反応をしてくれます。 実際にやっている方からすると、 趣味でプラモデルを作ってます 趣味で盆栽をやってます と言うのと […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 masuda 創作ビジネス 劇団のオリジナルムービーを作りませんか? 動画というメディアの底力 劇団で演劇をする人は2種類に分けられます。 観客の前で芝居をすることが目的の人 芝居そのものが好きな人 この提案は、ライブの演技以外にも興味がる方へ向けたものです。 […]
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 映画・小説評 映画が持つ「嘘から真を生み出す力」 ピント外れな映画批判 「映画を見て感動した」という人に対して、「それは単なるフィクションでしょ?現実とフィクションを混同しちゃダメ」と、分かったようなことを言う人がいます。 これは、「事実」と「真理」を逆に混同してしまっ […]
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 masuda 創作アイデア 未経験でも映画監督をやってみたいあなたへ 友達と遊びで「映画」が作れます! 率直に言って、趣味としての映画づくりほど、安上がりで楽しい遊びはありません。 昔からの映像仲間とは、「何でこんなに面白い事を、みんなやらないのかねえ?」とよく話します。 映画を作るという […]
2019年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 masuda 創作アイデア 達成感がある趣味・オススメは「映画作り」 「カメラを止めるな」という低予算の映画が異例の大ヒットを飛ばしました。 そのおかげで、「映画とは、意外と手作りで作られるものだ」と感じた方も多いでしょう。 そうです。映画は元々、手作りの創作物なんです。 絵 […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア あなただけのオリジナル映画製作をサポートします 本気で夢を叶えたい人のために 撮影機器・編集機器の発達でプロでなくても映画作品が作れるようになりました。 カメラも高性能、編集用のパソコンソフトも高性能。しかも安価。 「やる気」さえあれば、かなり本格的な映画が作れます。 […]
2014年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 masuda 川口浩探検隊・水曜スペシャル 水曜スペシャル「川口浩探検隊」とは何だったのか? 昭和の名物番組「川口浩探検シリーズ」 昭和の名物番組のひとつに挙げられるのが、水曜スペシャル「川口浩探検シリーズ」でしょう。 最近では知らない人の方が多いので、ごく簡単に説明すると、俳優の川口浩が探検隊の隊長になり、世界 […]