2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 masuda 創作アイデア 実は敷居は低い?自主映画の世界戦略 私が自主映画を作り始めたのは、1980年代の後半です。 家庭用のビデオが非常に普及し始めて、映像作りが個人でもできるようになってきた頃です。 その当時、私が仲間と一緒に見た夢というのがあって、それはレンタルビデオの棚 […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 自主映画撮影に使えるカメラ (ブログ記事一覧) DIY映画倶楽部のご案内 創作活動としての映画製作は最高に楽しいものです。 昔はネックだった撮影・編集環境も、現代では簡単に手に入ります。スマホをお持ちの時点で最低限の環境 […]
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス 自主映画ならではの個性的な内容を目指せ:有効な名刺代わりになる可能性 名刺代わりに使えるのが自主映画 劇場公開された作品に対して「あんなのは映画じゃないよ。単なるテレビのスペシャル版だ」というような批判をする人がいます。 この「食い違い」はどこから来ているかというと、「映画」をどう定義する […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 特撮を駆使して自主映画の撮影スケジュールを最適化するための実践ガイド 特撮映画の影響と自主映画の製作期間 私は元々、ハリーハウゼンのミニチュア特撮映画などが好きだったことがあって、バラバラに撮影した映像を組み合わせて、繋がったストーリーに見せることへの抵抗が全くありません。 ですから、演劇 […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス 監督と製作者の視点の違いを理解して自主映画を作ろう!特撮の活用法も解説 あなたは映画に興味がありますか? 自分で映画を作ってみたいと思ったことはありませんか? 自主映画、DIY映画と呼ばれる、プロではない人たちが作る映画は、趣味や表現の手段として人気があります。 しかし、自主映画を作るには、 […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ フォトグラメトリは自主映画に使えるか?・低予算映画はデジタル技術を利用せよ 食わず嫌いが招いた過去の失敗 実は私はパソコンが苦手で、基本的には新しい技術に弱いんです。 先日も、自分で管理しているビジネス用のHPの設定で間違ったところをいじってしまい、管理画面にログインできない状態になってしまいま […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 川口浩探検隊・水曜スペシャル 動画メディアの圧倒的な底力・タイムカプセルとしての自主映画の魅力 川口浩探検隊という幼少期の刷り込み 子供のころに受けた影響というのは絶大で、恐らく、何らかの形で一生付いて回るものなのだと思います。 私が小学生、中学生の頃に大好きだったのが、テレビの「水曜スペシャル・川口 […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 撮影・編集のコツ 綿密な撮影計画vs臨機応変な即興撮影・理想はバランスよく組み合わせること 計画と自由のバランスをとる 何事もバランスが大事です。 スピード感重視で、計画を立てずに行動すると、うまく行ったときは最大の成果を得られますが、失敗すると成果が無いどころか、大きなマイナスを背負うことになります。 &nb […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 特撮 映像製作未経験者は楽観的or悲観的:両極端な先入観 映像製作のワークショップなどを開催すると、面白い傾向があることに気付きます。 それは、映像製作未経験の人が持っている「先入観」が、両極端だということです。 趣味で映画を作ってみよう、となったときに、 30分 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア シンプルな「カット割り」の活用・特撮並みの効果も生み出せる基本技法 繋ぐ工夫だけで全く別場面に 1つの場面を作るときに、舞台演劇のように、文字通りそこに想定する「舞台」を作り込まなければいけない、という、素直な思い込みが、場面の実現を困難にします。 映像作品はお金が掛かる舞 […]