2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 創作アイデア 後付けで伏線を作るヒントは都市伝説・偶然とこじつけを利用して脳に快感を与えるのが秘訣 物語「最大の面白さ」は伏線回収にあり 私が「面白いストーリー」について考えるのは、分析を楽しみたいためでもなければ、他人の作品を批判して悦に入りたいためでもありません。 自分でエネルギーを費やして作る作品が「あまり面白く […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 撮影・編集のコツ 低予算上等宣言!・コスト制約を工夫を楽しむ要素にする 「予算が少ないからつまらない」という勘違い 映画に対するコメントでよく見るのが「もっとお金を掛けろよ」というものです。 まあ、つまらない(と自分が思った)映画に対する批判の一つでしょうが、じゃあ予算を増やせばその分面白く […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 撮影・編集のコツ ミニチュアセットの縮尺・出来るだけ小さく作った上でリアリティを出すのが醍醐味 大きいほど精巧にはできるけど 精巧に出来たミニチュアセットと言われて、ある年代以上だと「サンダーバード」を思い浮かべる方もいると思います。 これは、イギリス製のテレビ映画で、いわゆる人形劇です。 飛行機や車 […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 撮影・編集のコツ その撮影、実は違法です・日本は権利関係の意識が低いことを自覚して注意を 実際には制約だらけの映画撮影 家庭用のビデオカメラが一般的になり、その後、スマホの驚異的な進化と普及によって、本当に「動画撮影」というものが手軽になりました。 大げさではなく、誰でも映画が作れる環境を既に持 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 撮影・編集のコツ 良い構図にはデフォルメが有効・画面の中に要素を凝縮させて配置する 「現実にはあり得ない」という的外れな指摘に騙されるな 映画やドラマを見てアラを探し、鬼の首を取ったように批判する人がいます。 もちろん、「そういう楽しみ方をしているのだ」という人もいるでしょうから、否定 […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ ストップモーションの弱点を補うデジタル映像技術の応用で新時代の楽しい特撮が実現 手作業の楽しさが残るミニチュア特撮 役者の話芸や人間関係のドラマを楽しむ作品などは、映画以外の、例えば舞台演劇でも、ごく普通に成り立ちます。 舞台演劇的なドラマを映像化することも、とても効果的ではあります。 しかし、私は […]