2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 masuda 創作アイデア 「こだわり」と「手抜き」のメリハリで最大限の映像効果を狙え! 工作系映画の魅力 「MVG作品は工作系映画です」と昔から言っています。 工作系映画などというジャンルは無いんですが、系統として私は 演劇系映画 芸術系映画 スポーツ系映画 工作系映画 などに分けられると考えています。 も […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda ミニチュア CGにはないアナログ特撮の魅力を探る 特撮の分類とCGの進化 最近では「CG」と「特撮」を違うものとして認識されることもありますが、本来、「特撮(特殊撮影)」は ミニチュア アニメーション CG スタント ダミー 合成 などの形で分類されていました。 つまり […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ 特撮映画としての「恐竜の島」 特撮は物語があってこそ映える 今回は、1975年のイギリス映画「恐竜の島」(原題:The Land That Time Forgot)を紹介します。 原作は、エドガー・ライス・バローズのSF小説「時に忘れられた世界」。 […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ 「映画の王道は演劇の映像化」という勘違い 王道の作り方をしようとするからダメなのだ 自分自身の創作活動方針に、ポリシーを持つのは自由です。 その中でも、かなり自由度が高いのが「映像」の筈です。 しかし、不思議なことに、映像の創作をしていると、王道原 […]
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ 「原作通りに撮る」とは? 映画(映像作品)の中には、小説が原作のものが、たくさんあります。 当然、映像化されるくらいなので、「人気がある原作」ということになります。 人気の原作にはファンがいます。 そして、映像化されると、まず間違い […]