コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

MVG博物館

  • ホーム
  • DIY映画倶楽部のご案内(2024.02現在:入会無料)
  • 作品紹介
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 特撮の有効性
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 無料メルマガ「DIY特撮入門」

special effects

  1. HOME
  2. special effects
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ

コマ撮りとミニチュアの悪魔的魅力・CG全盛の時代に復活した古典的手法

コマ撮り作品の根強い人気 映画「ジュラシック・パーク」。 リアルで迫力のある恐竜の映像で大ヒットした作品ですが、当初の計画では、恐竜の映像は、 実物大のロボット コマ撮りのミニチュア恐竜 の組み合わせで作られる予定でした […]

2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ

特撮で作る運転シーン

運転しながらの演技は避ける 自主映画、DIY映画の撮影でまず困るのは、自由に撮影できる場所が少ないことです。 公共の場であるにも関わらず、時々、勘違いして、我が物顔で撮影をしている人たちがいますが、これは絶対に慎まなくて […]

2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ

作品の「お蔵入り」を防ぐための特撮活用術・一人の出演者の都合で公開できなくならないために

  お蔵入りの原因はいろいろある 創作活動の一つ、DIY映画作り(自主映画づくり)では言うまでもなく、とても大きな満足感・達成感を味わえます。 その分、労力も大きいという現実もあります。   せっかく […]

2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ

クロマキー合成映画特有の「構図」

クロマキー映像の長所 私が「特撮」という手法を使う理由は様々です。 最も大きな理由は、「カメラの前で再現できない映像を作るため」です。   例えば、「ミニチュアで作った宇宙船の模型の前で芝居している人物」という […]

2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ

特撮事例:炎の合成は「照り返し」とワンセットで表現する

炎の合成は安全な撮影のための特撮 特撮合成には様々な目的がありますが、とても大きな目的の一つは「安全」と考えます。 プロの映画のメイキングを見ると、「いかに危険な撮影だったか」をアピールして興味を引く発信をすることも多く […]

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ

特撮映画としての「続・恐竜の島」

前作「恐竜の島」から2年後の1977年に制作されたイギリス映画「続・恐竜の島」を紹介します。 この映画も、基本的には、ミニチュアの楽しさを味わう映画だと思います。   ミニチュア撮影スタッフには、イギリスのTV […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ

特撮映画としての「恐竜の島」

特撮は物語があってこそ映える 今回は、1975年のイギリス映画「恐竜の島」(原題:The Land That Time Forgot)を紹介します。 原作は、エドガー・ライス・バローズのSF小説「時に忘れられた世界」。 […]

2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ

ストップモーションモデルの制作【1】

映画に登場する「クリーチャー」の5大表現手法 モンスター映画などに登場する怪物のことを「クリーチャー」と呼んだりします。 このクリーチャーを表現する手法として、最近ではCGが主流ですが、CG以外にも古典的で魅力的な手法が […]

2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ

特撮の古典技術「ストップモーション」の復権・ミニチュア模型の楽しさと動きを手で加える楽しさの魅力

  ガンダムがコマ撮りの魅力を再確認させた? 私の地元・横浜では、実物大ガンダムが公開されて話題になっています。 「最大の可動型ヒューマノイドロボット」としてギネスにも認定されたそうで、ニュース映像などでご覧に […]

2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 masuda 撮影・編集のコツ

映像の工夫・自然な映像と思わせる小細工「揺らす」

今回紹介するの手法は、良く言えば「実践的」、悪く言えば文字通り「小細工」です。   まず、前提として、私は揺れがひどい映像は、それが狙いだとしても好きではありません。 「レベルが低い」という印象を持ってしまいま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

メールでのお問い合わせはこちら

最近の投稿

埋もれたアイデアを輝かせる共同創作の力・他人事だからこそ見えるネタの魅力

2025年9月9日

観客参加型映画の可能性・新時代の創作体験を考える

2025年8月28日

絶対に避けるべき「アクションシーンのインフレ」

2025年8月22日

唯一無二のアイデア探しは無駄・あるのは「新しい組み合わせ」のみ

2025年8月17日

撮影効率化のための邪道4K撮影

2025年8月10日

小説を書く人のAI活用術・AIとの対話で物語のアイデアが広がる(書籍レビュー)

2025年8月5日

CGではなくアナログ特撮を選ぶ理由・効率を超えた映画作りの楽しさ

2025年8月4日

AIの顔入れ替え機能をどう活用する?

2025年7月25日

禁じ手のソフトストーリー映像を作る意義

2025年7月18日

映画は先祖返りし始めたのか?・古典的技術に感じる新しさ

2025年7月5日

カテゴリー

  • B級モンスター映画プロジェクト
  • 創作アイデア
  • 創作ビジネス
  • 川口浩探検隊・水曜スペシャル
  • 撮影・編集のコツ
  • 映画・小説評
  • 未分類
  • 特撮
    • グリーンバック撮影
    • ミニチュア
  • 脚本

アーカイブ化

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • ホーム
  • DIY映画倶楽部のご案内(2024.02現在:入会無料)
  • 作品紹介
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 特撮の有効性
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 無料メルマガ「DIY特撮入門」

Copyright © MVG博物館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • DIY映画倶楽部のご案内(2024.02現在:入会無料)
  • 作品紹介
  • 和製ロジャー・コーマンを目指せ!B級怪獣計画
  • 特撮の有効性
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 無料メルマガ「DIY特撮入門」
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…