2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 創作のある日常を作るための習慣化 「時間が出来たらやろう」では後悔する 私は普段から「趣味を持ちましょう」ということを提案していて、「今は趣味が無いなあ」という人には「創作の趣味はどうですか?」と勧めています。 勧める理由は簡単で、自分自身が創作の趣味を […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 「現実にはあり得ない」という批判に反応するな 正確さを求めるさじ加減 インターネットの普及、SNSの普及で、誰もが大勢の人たちに対して発信を出来るようになりました。 それまでは放送や出版と言った発信媒体自身か、その媒体に取材されるような立場の人たちしか意見を発表する […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス 生成AIの実用的活用法・長い歩行ショットを作る プレミアプロ・ベータ版のAI機能の活用(2024年現在) 2024年は普段の生活の中でAIが本格的に活用され始めた年と言えるでしょう。 AIがやっている事は実はシンプルで、「こういう場合どうするべきか」とい […]
2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 映画・小説評 特撮映画としての「レイダース/失われたアーク」 特撮映画の教科書的エンタメ大作 私は子供の頃から、テレビで放送される映画を見る程度ではありましたが、特に不思議な特撮映像が入った映画や、作り物の恐竜が出てくる映画が好きでした。 ただそれはもちろん「観客」として楽しんでい […]
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 共同創作活動の場を利用する・まずは量産して技術力をアップするために 共同作業が必要な創作 創作活動にはさまざまなものがあって、いろいろな分類ができますが、こういう分け方も出来ます。 一人で完結できるもの 共同作業が必要なもの 映画づくりは典型的な「共同作業が必要なもの」です。 個人で作る […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス 映画の製作費はいくらに設定するべきなのか 安易に資金調達はしない 趣味として映画作りをオススメすると、真っ先に聞かれることは「どれくらいお金が掛かるんですか?」というものです。 分かりやすく2つに分けますが、物を作るときに掛かるお金には 材料費 人件費 がありま […]
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 映画・小説評 特撮映画としての「西遊記」 「面白い」特撮ドラマのお手本 実写の特撮テレビドラマというと、「特撮変身ヒーローもの」をイメージする人も多いと思います。 確かに、1970年代は各テレビ局からそれこそ無数の特撮変身ヒーローが生まれました。 それはさながら […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 青空文庫の古い小説を改変して脚本化してみた 題材の宝庫だが小説形式は古い 青空文庫は「インターネット上の電子図書館」と言われています。 掲載されているのは、著作権が消滅した作品が中心で、これが無料で閲覧できます。 著作権が切れた作品のことをパブリックドメインと言い […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作アイデア 60代の人が他人とは違う趣味を楽しむ方法・後悔しないための映画作り 趣味を持たない人の現状 思いの外、趣味を持っていない人は大勢います。 余暇にゴロゴロしているのが気持ちよくてしょうがないという人はそれでいいと思いますが、趣味を持っていないことが原因で、いろんな問題が起きたり、日々の生活 […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 masuda 創作ビジネス インディーズ映画をビジネスにするアイデア・リメイク権販売 お金のためじゃなくても稼げるなら稼いだ方が良い インディーズ映画・自主制作映画は昔から存在していて、特に学生映画など、創作意欲が高い若者を中心に自分たちの思想で映画を作る活動は昔からされていました。 音楽の […]