技術映画の魅力:映像見本市としての特撮の進化と多様性による楽しさ

「映画」が総合芸術と言われる理由

総合芸術などと言うと、インテリぶった意識(だけ)高い系の人の言い方のようで抵抗があるんですが、「映画」というメディアが実に様々な要素を持っているのは確かです。

パッと思いつくだけでも

  • 物語
  • 演技
  • 映像
  • 音楽
  • 美術

などを挙げられます。

 

そして、嗜好や立場によって、これらの中の要素に注目するわけで、その人にとっては、その要素こそが「映画の本質」と熱く語るわけです。

 

例えば、ストーリーを作る人からすると、ストーリーこそが本質で、役者が演技で作品の中に爪痕を残そうと頑張ると邪魔に思えたりします。

 

演技こそが映画の本質と思っている人にとっては、映像的な演出でカット割りしたりするのは邪魔で、「芝居のやり取りは舞台劇みたいに長回しで一続きに撮影すればいいじゃないか」となります。

 

映像の専門家であれば、極端に言えば、ストーリーが甘くても、演技がひどくても、映像構成さえ理想的ならそれで良いと思えるかもしれません。

 

この多様性こそが「映画の魅力」であると同時に、「映画」というくくりの厄介さです。

嗜好が極端に違う人は、それぞれ映画好きだったとしても、全く話が合わない可能性が高いんです。

映画における「技術」

さまざまな要素が含まれる映画ですが、「映画ならではの要素」を考えると、やはり「映像技術」だと思います。

 

その情景をどのように切り取って組み合わせるか、というカット割りが基本にして最大の映画的効果を生み出すと思いますが、私はもう一歩、邪道側にはみ出た「特撮」のような技術も大好きです。

 

そもそも私が「作る対象物」として映画を意識し始めたのは、ストップモーションというトリック撮影で生み出されたミニチュアの怪物たちが活躍する、いわゆる「特撮映画」でしたから、クリエイターがイメージした映像を再現するための技術的工夫の歴史などにも、非常に興味を引かれるわけです。

そして、自分でも映画作りの真似事をしていて分かることもあります。

 

例えば、イメージを再現するために活用した技術を体験すると、その後では逆に、その技術を活かすためのシーンを作りたくなる、ということがあります。

これは客観的に見れば本末転倒かもしれませんが、「映画技術好き」からすると、興味ぶかい技術をふんだんに盛り込んだ作品というのにも大いに魅力を感じます。

 

現代では映像編集はデジタル環境下で行うので、映像の加工が自由自在と言っても過言ではありません。

特に、映像合成技術は昔とは比較にならないくらい簡単になりました。

私などは、映像合成技術を活用することで、従来より大幅に製作期間を短縮させたり、小道具・大道具の製作コストを小さく出来たりする点に注目して、「映像合成ありき」の作品ばかり企画しています。

 

これは、コスト削減になるから合成技術を使うのは事実ですが、じゃあ、無尽蔵に資金があったら合成技術に頼らない、王道の映画が作りたいかと言われたら、私の場合は「NO」です。

技術的な工夫としての特撮活用が楽しいからです。

技術から生まれたシーンの見本市としての映画の楽しさ

ハリウッドの大御所に、ジョージ・ルーカスという人がいます。

自身でも数本の作品を監督していますが、基本的には、技術活用に秀でたプロデューサーと言えるでしょう。

「王道映画こそが映画のあるべき形だ」と思っている人たちからは、昔からちょっとイロモノ扱いというか、技術小僧呼ばわりされていたようですが、少なくとも技術的な貢献は大きいと言えます。

 

特撮部門を集めたILMという工房では、これまでさまざまな革新的映像を生み出してきました。

 

「スターウォーズ」では合成技術でギネスブックに載ったり、リアルなロボットと独自のCGを組み合わせて恐竜を蘇らせた「ジュラシックパーク」などは、各時代のエポックと言えるはずです。

 

そして、技術的なバリエーションの豊かさが魅力のシリーズが、ご存じ「インディ・ジョーンズ」です。

2023年、ようやくシリーズの最終話が公開されました。

私はこのシリーズの最初の作品「レイダース 失われたアーク」の大ファンですから、その後の作品も楽しんで見ています。

このシリーズの見どころの一つは、映像の最新技術をとても有効に活用しているところだと思います。

 

そして今回の作品の中で特筆すべき技術は、やはり冒頭の「若いインディ」を蘇らせたシーンだと思います。

 

これまでも、特殊メイクの技術で、役者を何十歳も老化させることは可能でした。

でも、何十歳も若返らせて、成功しているのは初めての事例だと思います。

 

私も、事前情報として映像上で若返らせていることは知っていましたが、まさかあんなに長いシーンで若いインディの活躍が見られるとは思っていなかったので、劇場で唖然としました。

正直、そのシーンの成功を見ただけでも、私は大満足です。

「これぞ技術映画の醍醐味!」とさえ思ってしまいました。

 

初めの繰り返しになりますが、映画にはいろいろな「要素」があります。

もし、あなたが作り手側にいるとしたら、自分にとってこだわりの強い要素にエネルギーを注いでメリハリを付けた方が、作品に魅力が増すかもしれません。

 

参考になれば幸いです。

(ブログ記事一覧)


オンライン講座「超実践的ストーリー映像製作講座・概要編」のご案内

この講座は、低予算で映画を作りたいアマチュア向けに、エンタメストーリーの作り方と映画制作の「裏技」を紹介するものです。

プロのやり方にこだわらず、簡単にオリジナルの映像作品を作る方法を教えます。是非、内容をご確認ください。

オンライン講座「超実践的ストーリー映像製作講座・概要編」の詳細はここをクリック

The reason why “movie” is called “comprehensive art”

When I say “composite art”, it sounds like an intelligent, highly conscious person, and I have some resistance to it, but it’s true that the medium of “movie” really has a variety of elements.

Here are just a few that come to mind:

  • story
  • acting
  • picture
  • music
  • sound
  • art

 

Then, depending on one’s tastes and position, they pay attention to the elements among these, and for that person, those elements are the “essence of cinema.”

 

For example, from the point of view of a person who creates a story, the story is the essence of the story, and when an actor tries hard to leave a mark in the work with his acting, it can be a hindrance.

 

For those who believe that acting is the essence of cinema, it is disturbing to divide cuts in a visual production, and thinks, “Why don’t you shoot the exchange of the play in a continuous sequence like a stage play?” ”.

 

If you’re a video expert, you might think that if the story is sweet, the acting is bad, and the video composition is ideal, that’s fine.

 

This diversity is the charm of movies, and at the same time, the troublesomeness of tying them up as a movie.

People with extremely different tastes are highly likely to disagree at all, even if they like movies.

“Technology” in cinema

It is a movie that contains various elements, but when I think about “elements unique to movies”, I think that it is “imaging technology”.

 

I think that the cut division of how to cut out and combine the scenes is the basis for creating the greatest cinematic effect, but I also love techniques like “special effects” that protrude from the side of evil. .

 

In the first place, when I started thinking about movies as an object to make, it was the so-called “special effects movies,” in which miniature monsters were created using trick photography called stop motion. I am also very interested in the history of the technical ingenuity to reproduce.

And there are things that I can understand by imitating movie making myself.

 

For example, once you experience the technology used to reproduce an image, you may find yourself wanting to create a scene that utilizes that technology.

Looking at this objectively, it may be putting the cart before the horse.

 

Today, video editing is done in a digital environment, so it is no exaggeration to say that video processing is free.

In particular, video synthesis technology has become much simpler than in the past.

By utilizing video synthesis technology, I focused on the fact that the production period can be greatly shortened and the production cost of small props and stage props can be reduced. I’m just planning.

 

It is true that we use synthesis technology because it reduces costs, but if you were to ask me if I wanted to make a classic movie without relying on synthesis technology if I had an inexhaustible amount of money, in my case I would say no. is.

This is because it is fun to use special effects as a technical device.

The enjoyment of cinema as a trade fair for scenes born from technology

There is a Hollywood mogul named George Lucas.

He’s directed a few films himself, but he’s basically a producer who excels at using technology.

It seems that people who think that “the classic movie is the way a movie should be,” have long been treated as a bit of an idiot, or called a technical kid, but at least it can be said that the technical contribution is great.

 

At the studio called ILM, which brings together special effects departments, we have created a variety of innovative images.

 

For example, “Star Wars” entered the Guinness Book of Records for its synthesis technology, and “Jurassic Park”, which revived dinosaurs by combining realistic robots and original CG, can be said to be the epoch of each era.

 

And the “Indiana Jones” series that you know is attractive because of its richness of technical variations.

In 2023, the final episode of the series was finally released.

I’m a big fan of the first work in this series, “Raiders of the Lost Ark”, so I enjoy watching the subsequent works.

I think one of the highlights of this series is the very effective use of the latest video technology.

 

And I think the most noteworthy technique in this work is the scene that revived the “young indie” at the beginning.

 

Until now, it has been possible to age actors for decades with special makeup techniques.

But I think it’s the first time I’ve been able to rejuvenate dozens of years and succeed.

 

I knew in advance that they were rejuvenating themselves in the video, but I never expected to see a young indie in such a long scene, so I was stunned at the theater.

Honestly, just seeing the success of that scene makes me very happy.

I even thought, “This is the real thrill of a technical movie!”

 

To reiterate the beginning, there are various “elements” in movies.

If you are on the side of the creator, you may find your work more attractive if you focus your energy on the elements that you are most particular about.

 

I’m glad if you can use it as a reference.

(This sentence was written by automatic translation)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です