2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 創作アイデア 過去の成功例から見る「超低予算映画」の方が大きな可能性がある事実 「つまらない」と感じる映画 あなたも、映画を見て「つまらない」と感じる事があるでしょう。 もちろん私も同じです。 でも、映画には「楽しむ技術」も必要で、何にでも揚げ足を取ったり、「現実にはあり得ない」という […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 創作アイデア あなたの観たい新作映画は存在しますか?・面白い作品に出会う究極の対処法 本当に多様性の時代? 「価値観の多様性の時代」と良く言われます。 テレビ番組を家族で一緒に見る事が無くなった時代、各個人が、それぞれバラバラに自分の好きなものをみる時代です。 そのため、「みんなが知っている大ヒット」とい […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 創作ビジネス 私有地以外で勝手に映画を撮ってはいけない? 実は違法?野外での撮影 横浜の大桟橋で撮影をしたら、料金を取られたという話題がニュースになっていましたね。 そもそも、「ここで本格的に撮影するには申請と料金が必要です」という場所で、「三脚を使わずに、ちょっとした記念写真 […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 masuda 撮影・編集のコツ 実はDIY映画と相性がいい?カルト映画・大金を回収しなくていいこそ尖った企画を実現できる カルト映画の魅力とは そもそも、カルト映画の定義をしなければ話が進みませんが、定義はそんなに厳密ではありません。 少なくともここでは、ふんわりしたイメージで捉えてください。 私のイメージする「 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ 特撮に使うミニチュアセット工作で失敗しないために材料選びで注意すべきこと 模型と撮影用ミニチュアの違い 最近、ガンダムのプラモデルが売れているそうです。 模型愛好家は、これを機に、子供たちが模型作りの楽しさを知って、モデラ―の後継者になって欲しいと喜んでいるそうです。 言うまでも […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ クロマキー合成時に被写体と背景の光の角度を合わせる必要性はどこまであるか 結論:そこまでシビアでなくていい? 特撮という中にはいくつかのカテゴリーがあって、それぞれとても楽しい魅力があります。 その中でも、低予算で作品を成り立たせるために、特に有効なのが「映像合成」です。 &nb […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ テレビ会議を映画撮影に活用する・遠隔地の役者にリアルタイムで指示を出しながら撮影するアイデア 撮影機器としてのパソコン活用 今回提案するのは、あくまでもアイデアで、実際に採用している手法ではありません。 ただ、実験してみる価値はあると思っています。 新型コロナウィルスの影響はさまざまな […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ 2021年の進捗と2022年の展望 2021年も残すところあと3週間というところで、今年のまとめと来年の展望についてまとめてみようと思います。 2020年の年末に掲げた構想では、2021年は、ショートムービーを中心にいくつかの映画を製作するこ […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ 模型をリアルに見せる裏技・精巧なミニチュアセットが実物には見えない理由と対処 ミニチュア表現が苦手な要素 以前にメルマガで「ミニチュア感を消す魔法の小人」という内容を紹介しました。 いくら良くできたミニチュアセットでも、どうしても「ミニチュア感」というのはぬぐえないもの […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 masuda 撮影・編集のコツ コマ撮り用モデルを作って分かったこと 撮影用の模型はクイック&ダーティで 私が映画作りに挑戦したきっかけは、特撮の神様と呼ばれる、レイ・ハリーハウゼンの「コマ撮り映画」の真似をしたいということでした。 たっぷり30年の時間を経て、ようやくその原 […]