創作ではいきなりベストを求めない・大事なのは完成癖を身に付けること

監督に必要なのは決断力

映画作りをしてみると、身に付くことが色々とあります。

例えば、

  • チームワーク
  • 他人に意図を伝える技術
  • 計画的に作業を進める手順を考える事
  • 理想と現実を比較して調整する判断力

などです。

 

中でも大事になってくるのが、「決断力」

 

よく、本番撮影中に監督が「OK!」と言っていますが、あれも決断の一つです。

大抵、OKに値する、唯一無二の状況が存在するわけではありません。

さまざまな条件や状況を踏まえたうえで、「これはこれで良しとする」という判断をして、決断しているわけです。

 

一つのセリフ回しに対して、OKの判断をした上で、予備として別のパターンも撮影することもあります。

これは、「編集時に選択の判断をしよう」と決断したということです。

 

決断力は重要です。

決断力が弱いと、創作活動が遅々として進まないんです。

 

「いや、商売じゃないから、そんなに生産性を優先しなくてもいいじゃないか」

という人もいるかもしれません。

しかし、時間は有限です。

「こんなものが作りたいな」と漠然と思っていたり、ほんの少しずつコツコツと作業を進めていたとすると、ほとんどの場合、何も達成できないまま、時間だけ過ぎて行ってしまいます。

 

創作の素晴らしさは、どんな形であれ、作品を完成させたときの達成感が絶大なところです。

それを味わえない創作活動は、勿体無さすぎます。

自戒を込めて言うのですが、より良いものを作ろうとして、作業以外に時間を掛けても、効果は全くありません。

創作力、技術力を上げるには、実作業しか無いんです。

(実作業を進める中で、出てきた問題を解決するために調べ物をしたり、テストをしたりするのは有効です)

 

でも、実際に作業を進めていくと、それほど大胆に決断出来ないのも事実です

私も、偉そうなことは全然言えません。

  • できるだけ失敗したくない
  • やり直ししたくない
  • より良いものを作りたい

という意識がどうしても働くので、決断を先送りしたり、良かれと思って別の準備・調査を始めたりしてしまうんです。

その結果、作業はどんどん遅れていきます。

モチベーションも下がって、そのうち別の企画を思いついたりしてしまい、中途半端に中断した企画が増えていくのです。

 

「この役はこの人に頼むのがベストなんだろうか?」

「このシーンの撮影場所として、ここがベストなんだろうか?」

もしかしたら、もっと良い条件が揃うかもしれない、と思い始めるとキリはありません。

 

実際に、撮影が始まってみたら役者が飽きてしまって、連絡がつかなくなることもあるかもしれません。

撮影後に、もっと設定にぴったりの撮影場所が見つかってしまうことも、よくあります。

 

こんな経験をすると、さらに決断が鈍ってしまうのではないでしょうか?

 

私は、そんな自分の決断力の弱さをカバーする意味でも、全編グリーンバック撮影の升田式スーパープリヴィズ法を採用しています。

 

これは、全ての出演者を一人ずつ別々にグリーンバック撮影して、映像合成によって共演させる方式です。

近年のアニメーション映画のアフレコと同じようなやりかたです。

映画原理主義の方、演技至上主義の方にはもちろん受け入れられない手法ですが、絶大なメリットがあります。

 

仮に、出演者が途中で降板してしまった場合。

別の人を代役にして、「その役の部分だけ」撮り直せば解決します。

元々、全編グリーンバック撮影なので、撮り直した部分だけ不自然になることはありません。

これは、出演者が降板したときに限らず、キャスト違いの別バージョンを、極めて低コスト・短期間で作れるという特徴もあります。

 

また、撮影後に、もっとふさわしい撮影場所が見つかった場合。

撮影済みの人物に合わせる形で、背景だけ撮り直して差し替えることが出来ます。

 

私は、室内シーンなど、ミニチュアセットを多用するのですが、例えば編集中、画面が寂しく感じる事があります。

 

  • 壁は無地ではなくて、細かな柄があった方が良い
  • 室内の調度品を変えたい
  • 壁に窓を追加したい

 

など、本来であれば、すでに変更が効かない事でも、新たなミニチュアセットを用意して撮影し直せば、画面上は別の室内に変えられます。

 

これらの修正が出来るということは、どういうことか。

それは、最初の決断がしやすい、ということです。

 

出演者も気軽に決められます。

撮影場所も、「悪くはない」というところを使って、制作が進められます。

「いざとなれば、後から修正できる」からです。

 

やってみると分かりますが、ほとんどの場合、修正せずに完成させられて、十分に満足できることになります。

大事なことは、「最悪、修正できる」という状況にすることで、「決断ができるようになる」という事ではないでしょうか?

 

こうやって、

  • 決断癖を付ける
  • 完成癖を付ける

ということが、満足感の高い創作活動を続けるために、とても有効だと思います。

 

参考になったら記事をシェアしていただけると幸いです。

(ブログ記事一覧)

DIY映画倶楽部のご案内

DIY映画倶楽部は、趣味で映画を作る同好会です。

現在は無料で第1期会員を募集中です。

主に、オンラインでのやり取りで、映像を短期間で完成させる手法を共有しています。

遠隔地に住んでいる方にでも、作品に参加していただけるような取り組みもしていくつもりです。

是非、案内をご覧ください。

DIY映画倶楽部の詳細はここをクリック

Determination is necessary for coaches

When you make a movie, there are many things you learn.

for example,

  • Teamwork
  • Techniques for conveying intentions to others
  • Thinking of procedures to proceed with work in a planned manner
  • Judgment ability to compare and adjust ideal and reality

Etc.

 

The most important thing is the ability to make decisions

 

The director often says “OK!” during the actual shooting, but that is also one of the decisions.

Most of the time, there is no one-of-a-kind situation that deserves an OK.

After considering various conditions and situations, we make a judgment and make a decision.

 

After judging the OK for one dialogue, we may shoot another pattern as a backup.

This means that we decided to make the decision when editing.

 

Decisiveness is important.

If you are not decisive, your creative activities will be slow.

 

“No, it’s not a business, so you don’t have to prioritize productivity so much.”

Some people may say.

But time is finite.

If you have a vague idea of “I want to make something like this,” or work on it little by little, in most cases, time will pass without you achieving anything.

 

The beauty of creation is that the sense of accomplishment you get when you complete a piece of art, no matter what form it takes, is overwhelming.

Creative activities that can’t taste it are too spoiled.

I’m sorry to say that spending time on things other than work in order to make something better doesn’t work at all.

There is only real work to improve creativity and technical skills.

(While proceeding with the actual work, it is effective to conduct research and conduct tests to solve problems that arise.)

 

However, it is also true that when you actually proceed with the work, you cannot make such a bold decision.

I can’t say enough great things.

  • I don’t want to fail as much as possible
  • I don’t want to start over
  • I want to make better 

This mindset inevitably works, so I end up procrastinating on making decisions or starting other preparations and investigations for the best of intentions.

As a result, the work gets delayed more and more.

Motivation also decreases, and eventually I come up with another project, and the number of projects that are interrupted halfway increases.

 

“Is it best to ask this person for this role?”

“Is this the best place to shoot this scene?”

There is no limit when you start to think that perhaps better conditions may be met.

 

In fact, once filming begins, the actors may get bored and lose contact.

After the shoot, it’s often the case that you find a location that fits the setting better.

 

Does this experience make you more indecisive?

 

In order to compensate for my lack of decision-making ability, I use the Masuda-style super previs method for full-length green screen photography.

 

This is a method in which all the performers are filmed separately with a green screen and made to co-star by video synthesis.

It’s the same way as the dubbing of animation movies in recent years.

Of course, this method is unacceptable for film fundamentalists and acting supremacists, but it has tremendous merit.

 

What if a performer quits in the middle?

It can be solved by substituting another person and reshooting “only the part of the role”.

Originally, the whole film was shot with a green screen, so the parts that were retaken did not look unnatural.

This also has the advantage of being able to create another version with different casts at extremely low cost and in a short period of time, not just when a performer leaves the project.

 

Also, if you find a more suitable shooting location after shooting.

You can retake and replace only the background to match the person who has already been photographed.

 

I often use miniature sets for indoor scenes, but sometimes the screen feels lonely during editing.

 

  • Walls should be finely patterned rather than plain
  • I want to change the furnishings in the room
  • I want to add a window to the wall 

For example, even if it’s already impossible to change, you can change it to a different room on the screen by preparing a new miniature set and re-shooting.

 

What does it mean to be able to fix these things?

It makes the initial decision easier.

 

Performers can be easily selected.

As for the filming location, we can proceed with the production using a place that is “not bad”.

Because “if it comes down to it, we can fix it later.”

 

As you’ll see, most of the time you’ll be satisfied enough to get it done without any modifications.

The important thing is that by making the situation “worst case, you can fix it”, you will be able to make a decision.

 

like this,

  • make a decision
  • perfection

I think that is very effective in order to continue creative activities with a high sense of satisfaction.

 

(This sentence was written by automatic translation)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です